FC2 おやつスイーツランキング

ノースフォンポテト
(千秋庵) 150円
ノースマン、山親爺、
1921年創業 千秋庵 ラインナップ!
「白餡に厳選したバターとミルク、卵黄をたっぷり加え練り合わせた、
桃山餡を使用した優しいあじわいです。
薄皮の中の餡のホクホク感と見た目を北海道のじゃがいもに見立てたお菓子です。」(公式HPより引用)
<1個当たり>
カロリー128kcal たんぱく質2.6g 脂質2.8g 炭水化物23.1g 食塩相当量0.1g
菓子


バターとミルクをたっぷり入れた洋風煎餅「山親爺」や、
甘さをおさえたしっとり食感の小豆あん入りパイ「ノースマン」などが有名の千秋庵。
様々なお菓子作りをする中、
和菓子は本来の味わいを守るために手作りにこだわっているのだそう。
千秋庵の和菓子は、
「和菓子のベースとなる餡の素材にはもちろん、北海道産の厳選した豆を使用しています。
どこか懐かしく、ほっこりとした和の甘さがお口の中に広がる優しいお菓子です。」とのこと。

袋の裏面に原材料名や栄養成分表示などの商品情報。

袋から取り出して計量すると、約36gでした。

とても素朴なお姿。

見た目を似せただけで、じゃがいもは不使用。
だけどその形もじゃがいもよりさつまいもみたい。

裏側はもっと素朴。

生地はカサカサで乾いた感触。

だけど食べるとパサパサ感は無く、桃山餡と一緒にしっとり。

一口目から感じたのは練乳、桃山餡というよりミルク餡。

栗入り餡を伝統的な桃山生地で包み...
ちなみに「桃山」とは、白あんに砂糖や卵黄などを練り合わせ、
しっとりと焼き上げた口溶けよく卵黄の風味豊かな和菓子。

桃山餡はなめらかな舌ざわりで、ホクホク感があるのは周りの薄皮。

形がイモでもイモ不使用なので当然ながらイモ感なし。
その代わり、思いがけずミルク感たっぷりで文句なし。

いものようなホクホク感 “いも”よりも“いも”らしく...
わかさいも本舗 わかさいも
思い出すのはわかさいも本舗の「わかさいも」。
実はいもを使っていないと知ったときは衝撃だった。
食べてもいもっぽいと感じていたのは自分だけじゃないはず。
見た目や名前がもたらす思い込みって恐ろしや。
いもを使わない焼きいも。
>>わかさいも本舗の「わかさいも」

でんぷんだけを加えたもちもち感 そのまま食べるのが一番...
【送料無料】北海道産 昔懐かしい味 うたのぼりだんごセット(じゃがいも&かぼちゃ)

さつまいも100%のスイートポテトを黒糖生地で...
元祖銘菓なると金時
薄皮 ★★★
桃山餡 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
北海道土産
|
【2023-01-03(Tue) 22:24:50】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

デラックス栗まん
(千秋庵) 180円
ノースマン、山親爺、
1921年創業 千秋庵 ラインナップ!
「艶やかな照り色に焼き上げたふっくらとした丸長の形の栗饅頭です。
挽き割りの栗をたっぷりと白餡に入れて練り合わせ、薄い皮で包み焼き上げました。
代々受け継がれてきた昔ながらの味わいが人気。
その名の通り贅沢に栗を使ったデラックスな栗まんじゅう=通称「デラクリ」です。」(公式HPより引用)
<1個当たり>
カロリー165kcal たんぱく質3.3g 脂質1.2g 炭水化物35.3g 食塩相当量0.2g
菓子


バターとミルクをたっぷり入れた洋風煎餅「山親爺」や、
甘さをおさえたしっとり食感の小豆あん入りパイ「ノースマン」などが有名の千秋庵。
様々なお菓子作りをする中、
和菓子は本来の味わいを守るために手作りにこだわっているのだそう。
千秋庵の和菓子は、
「和菓子のベースとなる餡の素材にはもちろん、北海道産の厳選した豆を使用しています。
どこか懐かしく、ほっこりとした和の甘さがお口の中に広がる優しいお菓子です。」とのこと。


袋の裏面に原材料名や栄養成分表示などの商品情報。

袋から取り出して計量すると、約52gでした。

表面は艷やかな照り色、細い長い形が食べやすい。

小麦や白いんげんなどの風味は主張せず、上品な甘さ。

素朴な裏面。

くり餡はとてもなめらかで、栗の粒がアクセント。
挽き割りの栗はたっぷりというほどじゃなく、程よい量。

皮は薄めでくり餡が多めって嬉しい割合。
薄皮もくり餡もしっとりとした仕上がり。

薄皮とくり餡、白餡と挽き割りの栗、全てが適度なバランス。

「代々受け継がれてきた昔ながらの味わい」
それが人気なんだとと言われると何も言えない。
自分が商品名と高めの価格から期待を高めてしまっただけ。

栗の風味と麦こがしの香ばしさ しっとりとした...
大麦栗まんじゅう【おおむぎ工房】

渋皮栗を細かく砕き、なめらかな白あんと練り合わせ...
栗まんじゅう
風味 ★★
甘味 ★★★
しっとり感 ★★★
栗感 ★★☆
満足度 ★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
北海道土産
|
【2022-12-31(Sat) 23:54:11】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

マルセイバターケーキ
(六花亭) 4個入540円/5個入730円/10個入1420円
マルセイバターサンド、三方六、大平原、ストロベリーチョコホワイト...
六花亭 ラインナップ!
「バターの風味豊かなスポンジケーキ。
粉に対してバターをふんだんに使用したスポンジとチョコガナッシュの組合せ。
バターの風味はもちろんのこと、しっとり、そして口溶け良く仕上げました。」(公式HPより引用)
六花亭のマルセイシリーズ
>>購入はこちら
<1個(標準33g当たり)>
カロリー150kcal たんぱく質2.1g 脂質9.6g 炭水化物13.7g 食塩相当量0.12g
菓子
1977年5月、当時の屋号「千秋庵帯広支店」から「六花亭製菓」に名称変更。
その記念として発売されたのが「マルセイバターサンド」
「千秋庵帯広支店」は1933年に「札幌千秋庵」から暖簾分けされたもの。
商品名は十勝開拓の祖である依田氏が1905年に
北海道で初めて商品化した「マルセイバタ」にちなんでいるらしい。
2016年2月に新発売、
当時から「あのマルセイバターサンドがケーキになった!」と話題沸騰。


こういうお菓子は小さくてカロリー高め、食べても気に入った覚えがない。
「マルセイバターケーキ」もサイズと栄養値は例に漏れないものの、
全国各地であまりにも大絶賛なので美味しさが例外なのかもと期待。

ケース入りなので潰れにくくてありがたい。
わかってはいたけど、それにしても小さい。

バターたっぷり、しっかり甘い。

甘味も強いけど、それよりバターの風味が豊か。

スポンジはしっとり、とっても軽い。
口溶けよくて軽やかな食感。

チョコガナッシュはほんのわずか。
量は少ないけどチョコ感が良いアクセント。

バターをふんだんに使っているのがよくわかる。
それでいて全く重くなく怖いくらい軽くペロリ。、

カロパやバターの濃さを求めなければきっと大きな不満ない。
カロリーを控えてる人やバターが苦手な人以外には嫌われない。
自分の好みをおいといて、北海道のお菓子が大好評なのは嬉しい。
期待したほどじゃなくても、どういうものか食べておけてよかった。

ふっくらしっとり 昭和のあの懐かしい味と香り...
広島下町の甘さ控えめおばあちゃんのバターケーキ

六花亭 大平原(だいへいげん)

六花亭 めんこい大平原 (だいへいげん)
バター感 ★★★
チョコガナッシュ ★★★
しっとり感 ★★★
満足度 ★
六花亭のマルセイシリーズ
>>購入はこちら
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
北海道土産
|
【2022-12-12(Mon) 23:25:52】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)