fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
【北海道限定】サントリー ペプシ ゼロ ザンギ専用コーラ

 FC2 おやつスイーツランキング
20230818_164253_1.jpg

【北海道限定】ペプシ ゼロ ザンギ専用コーラ
(サントリー) 85円

ペプシ生ゼロ、ペプシスペシャルゼロ、デカビタCゼロ...
サントリーのゼロカロリー炭酸飲料 ラインナップ!

「昨年6月発売の「ペプシ からあげ専用」と昨年12月発売の「ペプシ フライドチキン専用」は、
どちらも意外性のあるご提案で話題になりました。
今回は、北海道名物「ザンギ」とコーラ飲料の相性に着目し、
ザンギの風味を引き立てる北海道限定コーラを発売します。
中味は、ご好評いただいた「ペプシ からあげ専用」と同様に、
ザンギの風味を引き立てるためコーラの香りと甘さを控えめにしながら、
ザンギの油っぽさが切れるように食物繊維を配合した設計で、カロリーゼロの透明なコーラです。
パッケージは、ジューシーなザンギの写真を大きく配し、ラベル全体に水滴を描くことで、
直感的に食べ合わせしたくなるようなデザインに仕上げました。」(プレスリリースより引用)

<100ml当たり(1本600ml)>
カロリー0kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物1.3g(糖質・糖類0g 食物繊維1.2g)
食塩相当量0.01g カフェイン10mg未満 カリウム10mg未満 リン約20mg
炭酸飲料


20230818_164333_1.jpg
20230818_164313_1.jpg

2023年5月9日(火)、北海道限定で新発売。

20230818_164453_1.jpg

甘さ控えめな印象は無く、香りの弱さが物足りないばかり。
気のせいか、ペプシ〈生〉ゼロより炭酸も弱く感じる。

20230818_164450_1.jpg

一緒に食べていないのでザンギの風味を引き立てるのか不明だけど、
コーラの香りが弱いため、控えめな甘さが際立って感じる。

20230818_164300_1.jpg

でも忘れちゃいけない、このペプシゼロはザンギ専用。
単体で飲むのなら、ペプシ〈生〉ゼロが良いでしょう。

ところでザンギって北海道では定番メニューだけど、道外にも伝わる?
手っ取り早く言えば鶏の唐揚げのこと、唐揚げより味が濃いとか諸説あり。


塩または醤油味 選べる二種の味わい ザンギ

強炭酸感はそのままに、コーラらしい味や香りをさらにアップ...
キリン メッツコーラ ゼロ[特定保健用食品]
独特なフルーツ感 一度ハマれば二度と抜け出せない...
ダイエットドクターペッパー カロリーゼロ
コーラの満足感はそのままに...
富永貿易 神戸居留地 Lasコーラゼロ

甘さ ★★★
香り ☆
炭酸 ★☆
満足度 ★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
飲み物 | 【2023-08-31(Thu) 23:26:04】 | Trackback(-) | Comments:(0)
【期間限定】コカ・コーラ ファンタ ミステリースイーツ

 FC2 おやつスイーツランキング
20230808_165138_1.jpg

【期間限定】ファンタ ミステリースイーツ
(コカ・コーラ) 116円

グレープ、オレンジ...
コカ・コーラ社 ファンタ ラインナップ!

「日本で発売される「#What The Fanta」シリーズ第2弾の「ファンタ ミステリースイーツ」は、
とあるスイーツの味を再現した「ファンタ」初のスイーツフレーバーとなっています。
何の味かを予想しながら楽しめる「ファンタ」らしい遊びごころ満載な味わいと、
より謎が深まる紫色の渦巻があしらわれたレトロポップ感溢れるパッケージデザインが
目を惹く本製品は、味と見た目の「ミステリー」で、
仲間や家族との楽しい時間を彩ります。」(プレスリリースより引用)

<100ml当たり(内容量410ml)>
カロリー0kcal たんぱく質0g 脂質0g 炭水化物0g(糖類0g) 食塩相当量0.03g
炭酸飲料


20230808_165200_1.jpg

プレスリリースによると、「「ファンタ」ブランドの「#What The Fanta」シリーズは、
謎の味と鮮やかな色味が特徴のミステリーフレーバーとして、2018年に東南アジアから発売を開始。
その後、ヨーロッパではSNSを中心に話題を席巻し、
多くの国と地域で2021年に最も売れた「ファンタ」フレーバーとなりました。世界での好評を経て、
昨年ついに日本でも「ファンタ ミステリーブルー」を期間限定で発売いたしました。」とのこと。

20230808_165153_1.jpg

2023年6月12日、期間限定で新発売。

SNSユーザーによる正解予想大会も開催され、19日の中間発表では「アップルパイ」が1位。
6月26日に発表されたフレーバーの正体は「アップルパイ」というから、いろいろビックリ。

20230808_165220_1.jpg

正体を知らずに味わった自分は、まずグレープのような香りを感じた。
飲んでみると、なんと表せばよいのかわからない味がした。
少なくともアップルパイじゃなければ、りんごも全く思い浮かばなかった。

20230808_170030_1.jpg

正解を知った上で味わってみると、りんごと言われればそんな気がしなくもない?
でもどう頑張ってもアップルパイじゃなく、中間発表の結果が信じられないくらい。

20230808_170034_1.jpg

あまり甘くなくて柔らかなシュワシュワ感、見かけによらず飲みやすい。
アップルパイではないけど嫌な味じゃなく、販売期間は大いにリピあり。

なんといっても嬉しいのはゼロカロリー、ちょっと変わった味が欲しいときに有難い。

サントリー デカビタC ゼロ
ドクターペッパー ダイエット カロリーゼロ
モンスター エナジー ゼロシュガー



内臓脂肪が気になる方に適した...
ミツカン りんご黒酢 カロリーゼロ【機能性表示食品】

甘味 ★★
炭酸 ★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
飲み物 | 【2023-08-21(Mon) 22:57:09】 | Trackback(-) | Comments:(0)
コカ・コーラ ジョージア ジャパン クラフトマン ゼロ

 FC2 おやつスイーツランキング
042-20230225_161555.jpg

ジョージア ジャパン クラフトマン ゼロ
(コカ・コーラ) 108円

ホワイトモカ、カフェラテ、微糖、ブラック...
コカ・コーラ ジョージア クラフトマン ラインナップ!

「コーヒーにミルクを注ぎ入れたラテのような味わいを実現するため、
新製法(※)「ミルクZEROブースト技術(特許取得済み)」により、
糖類ゼロ・砂糖ゼロで、ラテ感たっぷりのPETボトルコーヒーが完成しました。

“ドリップと水出しのダブルブリューでおいしさがつづく”飲み飽きない味わいのPETボトルコーヒー
「ジョージア ジャパン クラフトマン」シリーズ初の「ZERO」製品として登場。
糖類ゼロ・砂糖ゼロでありながら、なめらかな甘さとほどよいミルク感を実現しました。
一日を通して少しずつ飲むのにちょうどよい440mlサイズのPETボトルコーヒー」(プレスリリースより引用)

「なめらかな甘さとほどよいミルク感 糖類ゼロ 砂糖ゼロ」

(※)従来のミルクブースト技術からさらに糖類・糖質量を抑えて進化させた技術

>>購入はこちら

<100ml当たり(内容量440ml)>
カロリー12kcal たんぱく質0.3g 脂質0.8g 炭水化物1.6g(糖質10.4g(糖類0g) 食物繊維1.2g)
食塩相当量0.1g ショ糖0g
<1本(440ml)当たり>53kcal
コーヒー飲料




「ジョージア」は、1975年に発売を開始して以来、幅広い層に人気があるコーヒーのNo.1ブランド。
ジョージア ジャパン クラフトマン カフェラテ」は、
ペットボトルコーヒーカテゴリ市場において2年連続売上No.1(※1)を獲得。
(※)インテージ SCI調べ。コーヒードリンクカテゴリ ペットボトル市場 2019年1月~2020年12月各年間の金額シェア。

043-20230225_161620.jpg
044-20230225_161628.jpg

2022年10月10日(月)、全国で新発売。

ジョージア ジャパン クラフトマン カフェラテと比べてカロリー約58%オフ、でも脂質は約1.3倍。(各100ml当たり)

「甘すぎる」「後味が悪い」という声がたくさんあり、
『糖類ゼロ砂糖ゼロ』を『甘みゼロ』と勘違いする方も多い様子。
自分は低カロリー甘味料に慣れていて、これも甘いものだと承知済み。
甘みよりも心配なのは『コーヒーが薄い』という声。
最初から期待はしていないけど、
甘味料が強すぎたりコーヒー感が弱すぎたりするのは嫌。

045-20230225_161739.jpg

どれほど甘いのかと覚悟してたら、意外にもスッキリ。
確かに甘いけれど、甘すぎるというほどじゃない。

046-20230225_161753.jpg

…と感じたのは最初のうちだけで、飲み進めるほど甘い。
ミルク感はあってもコクがなく、コーヒーも感じるけど風味程度。

ミルクやコーヒーが引き立つのではなく、甘みが浮き立つような。

047-20230225_161803.jpg

ミルク感ゼロ・コーヒー感ゼロではないけど、豊かさゼロ。
それでもまぁ予想の範囲内、期待していなかった通りの味わい。

ホット派なのでマグカップに移し、レンジで温めてみると甘さアップ。
甘さ対策でお湯を少し加えてみると、薄まったのはミルクとコーヒー。
後味にも残る甘さ、一瞬でもスッキリしてると感じたのは遠い昔のこと。

甘くないのを求める方には、
ペットボトルタイプなら「伊藤園 タリーズコーヒー スムース ラテ 甘くないラテ」や、
猿田彦珈琲 職人のカフェラテ 甘くない 」、
スティックタイプなら「ブレンディ スティック カフェオレ 甘さなし」や、
ネスレ エクセラ ふわラテ おいしいノンスイート」、
チルドタイプなら「森永乳業 マウントレーニア カフェラッテ ノンスイート
なんかが合いそう。

自分は飲んだことがあるジョージアシリーズの中だと、
香る微糖」が一番好き。


豊かな香りと深いコクが引き立つ専門店仕立て
ジョージア 香る微糖

ミルク感 ★
コーヒー感 ☆
甘み ★★★
満足度 ★

>>購入はこちら
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
飲み物 | 【2023-03-20(Mon) 23:39:10】 | Trackback(-) | Comments:(0)
次のページ