FC2 おやつスイーツランキング

辛の贅沢 こだわりキムチ
(三商) 117円
定番の白菜や大根の他にもチンゲン菜やセロリ、黒のり...
【送料無料】選べるキムチお試し4点セット
昭和28年創業 支持され続ける手作りキムチ専門店
こだわりキムチの横山商店
「濃厚なコクと辛味の本格派 ウマだれ自慢」
「魚介の風味と唐辛子の辛みをきかせ、シャキシャキ食感に仕上げました。
シャキシャキ白菜の食感と独特の甘みをご賞味下さい。」(公式HPより引用)
「野菜の甘みと食べ応えのあるシャキシャキ食感とパンチのある辛さはやみつきになります。
※「辛味」は程よく抑えておりますキムチ鍋や豚キムチ等にもご利用いただけます。」
(2018年 プレスリリースより引用)
「唐辛子の辛味、魚介の旨味、にんにくの風味をバランスよく整え、
辛い中にも甘味のある日本人好みのマイルドな味付けに仕上げております。
時間の経過で乳酸発酵がすすみ、酸味が増してくると、美味しいすっぱみが出て
キムチ鍋やチャーハンにも最適です。定番メニューの豚キムチもよく合います。」
(2019年 プレスリリースより引用)
「自社栽培したはくさいを丁寧に漬け込み、独自にブレンドした唐辛子や魚介類により、
コクや旨みをさらにアップしながら、さっぱりと食べやすく改良しておりますので、
キムチが苦手な方も是非一度ご賞味下さい。」(2021年 プレスリリースより引用)
<100g当たり(内容量200g)>
カロリー36kcal たんぱく質1.4g 脂質0.4g 炭水化物7.5g 食塩相当量3.0g
はくさいキムチ(刻み)

2018年11月中旬に「辛の贅沢 こだわりキムチ(400g・1kg)」を新発売、
2019年9月1日にミニサイズ200gボトルを発売、2021年10月下旬にリニューアル。

リニューアルに伴い、“にら”が“だいこん”に変更し、
漬け原材料に長ねぎと玉ねぎが加わり、大豆たんぱく加水分解物と酵母エキスが不使用に。
また、添加物に甘味料(ソルビトール)が増えた他、並び順も大きく変わった。
栄養値を比べると、脂質が0.1gだけ増え、他はわずかに低下。

「辛」を「幸」と見間違え、勝手に「海の幸の贅沢」と思い込んだ頃が懐かしい。
近隣スーパーに定番品として並ぶキムチの中で、
最も低カロリーで価格も美味しさもお手頃なので、今となっては欠かせない存在。
賞味期限30日前、逆算すると製造から10日目にいただきました。

じんわり広がる辛味、すっきりした中に感じる旨味と甘味。

口の中がヒリヒリするけど舌が麻痺するほどじゃなく、
辛味の中に旨味と甘味もしっかり感じ取れる絶妙バランス。

「濃厚なコクと辛味の本格派」とは少し違うけど、「ウマだれ自慢」という通り。
甘みはあっても独特ではない、唐辛子もきいてるけどパンチあるというより程よい辛み、
にんにくの風味は目立たない、だからこそ誰にでも食べやすい味わい。
日本人好みのマイルドな味付けという通り、辛い中にも甘味のある仕上がり。

白菜はシャキシャキ柔らか。

よく染み込んだつけ汁がジュワ~っと滲み出る。

同じくらい低カロリーだとあっさりしすぎで、物足りないキムチが少なくない。
でもこれは辛味も甘味も充分で、カロリーの低さを感じさせない。
さすがに贅沢感までは無いけど、低カロリー・低価格にしては高レベル。

いろいろ気にしないなら、これより好きなキムチはたくさん。
でも全てを含めて考えたとき手の出しやすさだとこれが一番。
近隣スーパーに並ぶ定番ラインナップから絶対に外れてほしくない。


白菜の旨味と飽きの来ないマイルドな辛味が...
今泉食品 本格仕込み手造りキムチ

特製ヤンニョンの程よい辛みにりんごを加えた甘口...
【送料無料】国産 白菜キムチ カット
辛味 ★★★
旨味 ★★★
甘味 ★★
食感 ★★★
リピ度 ★★★★★
満足度 ★★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
キムチ・漬物
|
【2023-03-24(Fri) 23:48:48】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

まろやか生酢
(香貴) 321円
甘酢白たくあん 広島菜漬 白菜漬 キムチ...
本造り漬物詰め合わせ4品 お試し
<100g当たり(内容量230g)>
カロリー42kcal たんぱく質0.3g 脂質0.2g 炭水化物9.7g 食塩相当量0.8g
酢漬(刻み)

北海道産大根と国産人参を使用した生酢。
もともと「なます」とは、生肉を刻んだものを指した言葉で、
“なま(生)”+“しし(肉)”が転じて「なます」になったとされる。
「なます」にも色々あり、「膾」は肉入り、「鱠」は魚入り、
野菜や果物だけのものが「精進なます」と呼ばれる。
紅白の見た目がお祝いの水引をイメージさせることから、
おめでたい席に並ぶ料理のひとつとなり、おせちでは一家の平和を祈願する縁起物。

ちなみに北海道では、鮭の鼻の軟骨“氷頭”を入れた「氷頭なます」が有名。
長崎県ではくじら、兵庫県では酢で〆た鯖、奈良県では柿など地域によって様々。
さらには、煮たり炒めたりした「煮なます」や彩り良い「五色なます」なども。

パックの中にそのまま入っていると、
どんなに気をつけても開封時に液が必ずこぼれるので、
袋に入れてくれているのは本当にありがたい。

甘みが勝る甘酸っぱさ。
…と感じるのは自分の作る生酢が甘さ控えめなのであって、
一般的にはきっとこのくらいが平均的。

とっても甘いおせちの中では貴重なさっぱり感。

北海道産大根はシャキシャキで歯ざわり抜群。
ときどき国産人参のコリコリとした歯ごたえ。

大根の白さの中で国産人参の赤みがよく映える。

しっかり甘いけど甘すぎるほどじゃなく、
甘さ控えめに慣れた自分にも食べやすい。

国産野菜を使用し、シャキシャキとした食感...
みかんなます

食感を残しつつ、ゆず果汁を加えツンと来ない...
やさしい 大根なます
甘酸っぱさ ★★★
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
キムチ・漬物
|
【2023-01-02(Mon) 23:11:27】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

にんにく伝説 しょうゆ
(山本食品) 108円
【送料無料】ごはんのおとも 国産にんにく漬 よりどり3袋
「粒ぞろいのにんにくに本醸造のしょうゆを使用し、旨味とコクのある味に仕上げました。
お食事に欠かせない一品として、また酒の肴や箸やすめとしても是非どうぞ。」
<100g当たり(内容量60g)>
カロリー67kcal たんぱく質5.0g 脂質0.2g 炭水化物11.2g 食塩相当量4.1g
しょうゆ漬

中国産のにんにくを使用。

中国産 有機にんにく
中国産にんにくのほとんどは、“暖地系 早生種・嘉定種”。
特徴は、小さめで細長く、密度が低くて軽い。
すりおろすと白っぽく、青臭さやえぐみがあり、辛味は控えめ。
加熱すると、潰れたり溶けたりするほど柔らかくなる。

【訳あり】にんにく 青森 福地ホワイト六片種
国産で圧倒的に多いのは寒地系で、その特徴は大粒で高密度。
すりおろすと透明で、刺激的な辛味が強烈。
加熱するとホクホクとした食感になり、甘味が際立つ。
国産にんにくは中国産の5倍~10倍も高値。
でも価格差の分だけ、美味しさも段違い。

これで全量、小サイズが17粒。

しょうゆが香り、旨味とコクのある味わい。
優しい甘味、それよりもっとわずかな酸味。
このさりげない甘味と酸味が絶妙な隠し味。

にんにくらしい匂いや辛味はほとんど無く、
サクサクとした食感でライトな噛みごたえ。
これはにんにくではなく、味付けを楽しむもの。

にんにくらしさに欠けるけど、
いかにも中国産だと感じるような雑味なども無いので、
辛味や匂いが苦手な人でも味わいやすい。
にんにく好きには勧めないけど、ご飯のお供には良し。

カリコリ食感を活かし...
スタミナニンニク(巾)にんにく醤油漬け

無臭にんにく使用
たまりにんにく(たまり醤油漬)
しょうゆ味 ★★★
匂い ☆
食感 ★★★
満足度 ★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
キムチ・漬物
|
【2022-11-19(Sat) 22:53:09】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)