fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
亀田製菓 おばあちゃんのぽたぽた焼 ミニ

 FC2 おやつスイーツランキング
09-DSC_4469.jpg

おばあちゃんのぽたぽた焼 ミニ
(亀田製菓)
864円

亀田製菓 ラインナップ!

「後味すっきり砂糖じょうゆの味のミニサイズおせんべいです。
みんな大好きぽたぽた焼の小袋タイプです。
大人の小腹満たしに、お子様のおやつに最適です。 」

<1袋(20g)当たり>
カロリー84kcal たんぱく質0.8g 脂質1.5g 炭水化物16.8g
米菓


以前は1袋48円で買ったミニタイプを、864円の大袋で購入。
20g×20袋入りなので、1袋当たりは43円。

10-DSC_4470.jpg

袋を開けると、昔から慣れ親しだ匂い。
食べる前からぽたぽた焼の味わい広がる。

11-DSC_4471.jpg

ミニになったおばあちゃんのおばあちゃんが9枚。

12-DSC_4472.jpg

ほんのり甘くてちょっぴりしょっぱい。
とっても優しく懐かしい甘じょっぱさ。

13-DSC_4473.jpg

砂糖と醤油を混ぜただけじゃない。
ぽたぽた焼ならではの砂糖醤油味。

14-DSC_4474.jpg

本当はもっと濃い方が好きだけど、おばあちゃんのぽたぽた焼は別。
この砂糖醤油味は変わらないでほしい、変わっちゃいけない。

16-DSC_4476.jpg

味を表すような色の表を裏に返せば、国産米で作られた白い生地が露わ。
砂糖醤油の味わいをよく楽しむには、表を下にして口に入れるのがポイント。

15-DSC_4475.jpg

表は茶色くこんがり、裏は白色あっさり。
このギャップもぽたぽた焼らしさの一つだと思いつつ、
全体がまんべんなく色づいたものも味わってみたい。

18-DSC_4478.jpg

何となくいつもより厚みがあり、いつもよりふんわり。

19-DSC_4479.jpg

定番よりミニの方が軽く感じるのはサイズのせい?

17-DSC_4477.jpg

小さくなっても、ほんのり優しい砂糖醤油味は何一つ変わらない。
おばあちゃんのぽたぽた焼、小さい頃と同じく大人になっても好き。


ぽたぽた焼ミニ 20g×20袋


砂糖おかき

砂糖醤油味 ★★☆
食感 ★★☆
おなじみ度 ★★★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
米菓・煎餅・豆菓子 | 【2016-02-26(Fri) 07:43:01】 | Trackback(-) | Comments:(0)
カルビー ポテトチップス フレンチサラダ

 FC2 おやつスイーツランキング
087-DSC_4422.jpg

ポテトチップス フレンチサラダ
(カルビー)
93円

カルビー ポテトチップス一覧♪

「ほどよい酸味とさわやかな味わい
ビネガーとトマトのさわやかなすっぱさが楽しめるポテトチップス。
あっさりと仕上げた飽きのこないおいしさです。」

「カルビーフレンチサラダは、1982年生まれのロングセラー商品です。
チップスの赤と緑の華やかなつぶつぶにもこだわって作っていますので、
ぜひあわせてお楽しみください。」

<1袋60g当たり>
カロリー333kcal たんぱく質2.8g 脂質21.0g 炭水化物33.3g
ポテトチップス


088-DSC_4423.jpg

袋を開けると思い切りフレンチサラダ。
市販ドレッシングより香りは強い。

089-DSC_4424.jpg

トップはオニオン、後からほんのりビネガー。
トマトはどんなに待ってもやって来ない。

楽しめるのは調味料による旨味とオニオンの甘味。
トマト感は全然なく、ビネガーもそれほどじゃない。

090-DSC_4425.jpg

こってりではないけど強いオニオンがあっさりとは感じさせず、
ビネガーのすっぱさも弱いのでさわやかとは言いがたい。
さらに飽きのこないおいしさと言う割に、味は濃いめ。

091-DSC_4426.jpg

原材料にはガーリック、ブラックペッパー、セロリ、マスタードの文字。
でもそれらの風味や辛味はほとんど感じられず、ちょっとつまらない。

092-DSC_4427.jpg

紹介文とは外れてばかりだけど、自分の好みには大当たり。
酸っぱくないのは淋しいけど、オニオンがカバーしてくれる。

093-DSC_4428.jpg

赤と緑のつぶつぶだけは、こだわったと言う通り他にない華やかさ。
色だけでどれも味わえないのも、オニオンの味わいで大目に見れる。

094-DSC_4429.jpg

時々じゃがいもの風味がふわり。
それがまたオニオンとベストマッチ。

カルビーポテチの定番フレーバーの中で一番好き。
これとは別に、ビネガー増量版の登場を希望。

プリングルズ フレンチサラダ味
グッドヘルス オリーブオイルポテトチップス シーソルト&ビネガー
ケトル ポテトチップス シーソルト&ビネガー

オニオン ★★★★
ビネガー ★★
トマト ☆
満足度 ★★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
スナック菓子 | 【2016-02-25(Thu) 07:48:43】 | Trackback(-) | Comments:(0)
和歌山産業株式会社 蔵王HighlandFarm フルーツジュレ キウイ

 FC2 おやつスイーツランキング
055-DSC_4390.jpg

蔵王HighlandFarm フルーツジュレ キウイ
(和歌山産業株式会社) 130円

蔵王高原農園 商品一覧

「やわらかな食感のキウイジュレデザートです。
「和歌山産業株式会社」は東北地方の蔵王・月山・奥羽山脈に育まれた
豊かな自然の恵みと清らかな水の流れの中で、
山形県特産のもぎたて果実を素材にしたフルーツデザートを中心に
様々な関連商品を開発し販売しています。
全ての商品は山形県内の自社工場で一括管理の下、生産しています。」(Amazon
より引用)

<1個(155g)当たり>
カロリー93kcal たんぱく質0.3g 脂質0.0g 炭水化物23.0g
生菓子


056-DSC_4391.jpg

汁がこぼれないように気をつけながら、ゆっくり開封。

057-DSC_4392.jpg

求めていたのは果実感。
飛び込んできたのは香料感。

058-DSC_4393.jpg

待っていたのはキウイらしさ。
口に広がるのは不自然な甘さ。

059-DSC_4394.jpg

食感は少し固めのジュレ。
それでいて抵抗なく溶ける柔らかさ。

060-DSC_4395.jpg

その中で黒い種が思いがけない活躍ぶり。
プチプチではなくジョリジョリ楽しい♪
この歯ざわりだけは、ちゃんとキウイ。

061-DSC_4396.jpg

真ん中辺りは周りよりも柔らかく、
潰した果肉をそっと固めたような印象。

同じように思えても、ゼリーとは似て非なるもの。
ゼリーのようにぷるぷるせず、二つの違いを実感。

063-DSC_4398.jpg

さらに下まで行くとナタデココが出現。
これもまた柔らかく、コリコリな歯ごたえはなし。

062-DSC_4397.jpg

全体的に柔らかいので量の割りに食べた気がしない。
キウイ感は弱く、特にジューシーでもないし、
自分はぷるんとした弾力があるゼリーの方が好き。

果汁20%入り「蔵王高原農園 キウイゼリー」のぷるぷる食感と果実感が気になる。

蔵王高原農園HighlandFram フルーツジュレシリーズ


小豆とキウイのコラボ!
まるごとキウイフルーツ大福

キウイ感 ★★
食感 ★★☆
満足度 ★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
ゼリー | 【2016-02-24(Wed) 12:16:49】 | Trackback(-) | Comments:(0)
前のページ 次のページ