FC2 おやつスイーツランキング

極上のうす焼 2つの醤油味ミックス
(三幸製菓) 108円
一口サイズのおかきを十種の味お楽しみ♪
「北海道産昆布から作った昆布エキス使用 昆布しょうゆ味
鹿児島県枕崎産かつお粉末使用 かつおダシ味」
「新潟県産新米使用 極上のうす焼
お米の風味と国産素材を楽しむおせんべい」
<1個装(平均重量20g)当たり>
カロリー75kcal たんぱく質1.4g 脂質0.2g 炭水化物17.0g
米菓

一度で二つの味を楽しめる嬉しいミックスタイプ。
お米の風味と国産素材にこだわった仕上がりに期待!

1個装20g入りが5袋詰で、1袋全100g。

ちなみに個々の製品の割合は、
昆布しょうゆ味が11枚、6枚、6枚、10枚、7枚の合計40枚で平均8枚。
かつおダシ味が9枚、12枚、15枚、11枚、13枚の合計60枚で平均12枚。
合計の枚数は20枚、18枚、21枚、21枚、20枚で全100枚の平均20枚。

形と大きさが同じ上に色もほとんど変わらず、
よく見なければどちらがどの味か判断できず。

色の薄い方がおそらく昆布しょうゆ。

薄味仕立てをイメージしていたら、
意外にもしょうゆ勝る仕上がり。
色の割りにしょうゆが効いている。

昆布の旨味は、しょうゆの後ろでふわり。
北海道産を使った割りに、前には出さず。
昆布しょうゆの味わいより強いのがお米の風味。
口に入れた瞬間、我先にと香ばしさが広がった。

米粒の歯ざわりがさらに嬉しい。
ミニな中につぶつぶ感たっぷり。
【北海道限定】栗山米菓 ばかうけ 昆布しょうゆ味

ちょっと濃い色の方がかつおダシ味。

どれだけのものかと思ってたら、
予想以上にかつお誇る仕上がり。
色はしょうゆでもかつおのダシがよく出てる。

噛むたび、口の中はとても豊かな風味でいっぱい。
産地にこだわっている通り、かつおを前面に押し出してる。
かつおダシの味わいがこれより強いものがあっただろうか。
噛んだ瞬間から確かにかつおダシな味にそんなことを考えた。

何味だろうと引っ込みはしない米粒の存在。
パリパリな中で食感のアクセントとなり、
うす焼きの生地に噛みごたえをくれて感謝。
【東京限定】マヨおかき かつおだし醤油マヨネーズ味

パッと見ただけでは判断しにくいけれど、
2枚を並べて色を比べながら食べたところ、
味を間違えたことは1枚も無し。

お米の風味なら昆布しょうゆ、味に特徴あるのはかつおダシ。
昆布しょうゆは昆布だしにしょうゆを効かせた煮物、
かつおダシはかつおのダシを効かせた麺つゆが思い浮かぶ。
最初はかつおダシ派だったけど、どちらも同じくらい好き。

北の菓子職人 日高昆布醤油味

鰹節屋の焼津かつおせんべい
【昆布しょうゆ味】
昆布 ★★
しょうゆ ★★★
香ばしさ ★★★☆
【かつおダシ味】
かつお ★★★☆
しょうゆ ★★☆
風味 ★★★
【共通】
食感 ★★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2016-02-23(Tue) 09:43:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

カラムーチョ 濃い~の こってりホットチリ味
(湖池屋) 108円
湖池屋 カラムーチョ ラインナップ!
「厚くて辛くてなぜおいしい!」
「カラムーチョの辛さとおいしさに、肉・野菜の旨味が詰まった、
厚切りカットの濃厚なこってりホットチリ味が誕生じゃ?!」
<1袋554あたり>
カロリー311kcal たんぱく質2.9g 脂質19.8g 炭水化物30.4g
スナック菓子

1984年に発売され、今やロングセラーとなったカラムーチョのホットチリ味。
ただでさえ十分なのに、今回はさらなる濃さと厚切りの噛みごたえに期待!

辛さをアピールする割りに辛くないのは相変わらず。
そこに加わる肉や野菜の旨味もやっぱりいつもと同じ。

激辛タイプではないので辛くなってないのはいいとしても、
「濃い~の」と言いながら濃くなってないのはいかがなものか。

特にこってりじゃなくても、いつものホットチリ味はやっぱり大好き。

厚切りでも堅焼きではないギザギザタイプ。
ハードな噛みごたえはなく、サクッと軽快。

特に濃くも堅くもないのなら、通常ポテチの定番ホットチリ味の方がよかった。

嫌ではないけど、濃いのを期待してただので、いつもの後味と一緒に不満が残る。
【信州限定】カラムーチョ 八幡屋磯五郎
カルビー カラビー 厚切り ホットチリ味
ナビスコ チップスター ホットチリ味
辛さ ★★
濃さ ★★☆
ホットチリ味 ★★★★
食感 ★★★
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
スナック菓子
|
【2016-02-22(Mon) 07:54:12】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

【みんなのおやつ】うす焼せんべい サラダ
(酒田米菓) 103円
『送料無料』おからせんべい 匠こだわり4種の味
「お米の風味を大切にした、
あっさり塩味のうす焼きせんべいです。」
<1袋(75g)当たり>
カロリー314kcal たんぱく質5.2g 脂質4.6g 炭水化物62.9g
米菓

同じトレー式でも亀田のうす焼のような小分けパックではないので、
袋を開けたら湿気りやすく分け合いにくい。
原材料は亀田が13種なのに対し、これはたったの4種。
あっさり塩味に期待したいのは、大切にされたお米の風味。

17枚入りが2パックと16枚入りが1パックで、1袋75g全50枚。

塩気はごくごく控えめ。
必要最低限には効いている。

そこにほんのりお米の甘味。
特に引き立ってはいないけど、さりげなく感じられる。

そんな中、香ばしさだけはしっかり。
さすが国産のうるち米!と言いたくなる。

生地はうす焼きならではのパリパリ感。
パリッと噛むたびふんわりと香ばしい♪

だけど何より嬉しいのはシンプルなおいしさを楽しめるようになったこと。
一昔前の自分なら、物足りなさいっぱいで終わっていたでしょう。

ごくごくあっさりな塩味に、豊かなお米の風味。
メーカーの言うことに一つも違いないうす焼きせんべい。
あれこれ味付けしてない方がお好きな人におすすめ。

ちなみに100gあたりで比較すると亀田が429kcal、これは418kcal。
地元スーパーだと亀田も同価格帯なのに、これより12g多い93g入り。
値段は酒田の方が高いのに、利便性は小分けできる亀田の方が高い。
味は好みだけど、自分はもう少し味がする亀田のうす焼きサラダ派。
これも嫌いじゃないけど、二つが並んでいたら、酒田を選ぶ理由が見つからない。
DHC おから入りヘルシーせんべい サラダ味

サラダ小僧
あっさり度 ★★★★
香ばしさ ★★★
パリパリ感 ★★★
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2016-02-21(Sun) 11:09:24】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)