FC2 おやつスイーツランキング

スープにこだわった参鶏湯風粥
(テーブルランド) 116円
テーブルランド スープにこだわったシリーズ
「韓国の薬膳スープをおかゆに仕上げました。
鶏の旨味に高麗人参がアクセントの味わいです。」
<1袋(220g)当たり>
カロリー75kcal たんぱく質2.0g 脂質0g 炭水化物15.8g
米飯類(かゆ)

封を切るとふんわりながら、ちゃんと参鶏湯の香り。
ベージュのような色と所々に見える黒い粒も一緒に期待させる。
電子レンジの場合は中身を深めの容器に移してラップをかけ、
500Wなら約2分半、600Wなら約2分加熱。
湯せんにするなら袋のまま沸騰したお湯で約5分加熱。
温めなくてもOKということで、自分はそのままいただきます。

中身を器に移しながら、アップした期待はたちまちダウン。
米粒はほとんど残っていなくて、大半が糊状態。

口に入れるとすっかり落ち込んだ気持ちがちょっぴり復活。
お粥らしい優しさもありながら、味はちゃんと参鶏湯。

見た目よりは米粒も多いけど、やっぱり見た通りとろとろ。
これはお粥なんだから当たり前だと言われたら、その通り。
どんなに食欲がなくても食べる気にならないお粥なのに、
参鶏湯につられてしまったのは他でもない自分。

味付きのお粥になってしまえばコシヒカリ100%もよくわからず。
見た目がツヤツヤじゃなければ食感がもちもちするんでもなく、
味が付いてしまっているので甘味も特には感じられない。

味気ないものは嫌だけど、お腹に優しいものが欲しい。
そんなときにはおすすめの参鶏湯風な味。
胃を休めたいけどお粥は好きじゃないという人も是非。
これなら胃腸に負担をかけない参鶏湯の味わいを楽しめる。

この参鶏湯味はなかなか好きだけど、やっぱりお粥は好きになれない。

本当の参鶏湯を食べたくなった一方、お粥はしばらく食べないこと確実。

スープストックトーキョー 東京参鶏湯
参鶏湯味 ★★★
食感 ☆
満足度 ★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
これこそご飯、お餅
|
【2016-05-28(Sat) 22:25:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

チルド シウマイ
(楽陽食品) 160円
【送料無料】小籠包【1日最大50,000個完売】横浜中華街三昧セット!
「1968年に横浜から生まれた楽陽食品の「チルドシウマイ」は
日々おいしさの改良を重ね、お客様に「安心・安全」な商品を常に心がけています。」
「シウマイといえば、横浜中華街名物。
その本場の味にこだわり続けてきた楽陽食品は、良質の豚肉を使ったおいしさが特徴です。
通称「赤箱」で親しまれています。楽陽食品 1番人気の定番商品です。」(HPより引用)
<1パック(138g・12個)当たり>
カロリー279kcal たんぱく質9.3g 脂質12.0g 炭水化物31.7g
チルドしゅうまい

質の良い豚肉を使って本場の味にこだわったというシウマイが12個。

電子レンジで温める場合はならお皿に移し、
小さじ1ほどの水をふりかけて500Wが約2分・700Wが約1分半。
蒸し器なら強火で約5分、油を引いたフライパンでこんがり焼いてもOK。

見ただけではわからないこだわりの味は食べてからのお楽しみ。

小さめサイズは食べる前から高ポイント。

肉の持ち味で勝負しているのが伝わる。
香辛料などは特に効いてなく、
口に広がるのはひたすら肉の旨味。

肉の良し悪しがわかるような舌は持ち合わせていないけど、
少なくとも自分には悪くないとは自信を持って言える。

具は豚肉と鶏肉の他、たまねぎだけというシンプルさ。
食感に特徴的なものはないけど、問題も特になし。
野菜のシャキシャキ感とか、
アクセントになるものが無くても特に淋しくもない。

小麦粉だけで作られた皮は、これまたシンプル。
特にこだわった点はないようだけど、問題点もなし。
シンプルな具をシンプルにちゃんと包み込んでくれる。

横浜のしゅうまいを食べたことがない自分には、
これが本場の味だと言われると「こんなものなの?」という印象。
だけど中も外もシンプルながら肉の旨味をしっかり味わえ、
この値段で一般スーパーで手に入る手軽さには満足。

横浜中華街 肉汁が溢れだして...
旨味 ★★★☆
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
餃子・焼売・春巻き・飲茶系
|
【2016-05-27(Fri) 23:03:24】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

御海苔巻 わさび味
(もち吉) 486円
餅のおまつり、こりゃいける、かるやき、かりんとう、ちからこぶ煎餅...
もち吉の商品ラインナップ!
「わさびの香りとピリリッとした刺激がクセになる「御海苔巻 わさび味」
ふっくらサクサクの軽やかなおせんべいを香り高い高級海苔で包みこみました。
豊かな香りと艶やかさを誇る国産高級海苔とおせんべいが織りなす
自然素材のおいしさをご堪能ください。」(HPより引用)
おせんべい・おかきの老舗 もち吉
<1袋約13g当たり>
カロリー64kcal たんぱく質1.2g 脂質3.1g 炭水化物8.0g
米菓

立派な海苔で覆われたわさび煎餅が個包装で5枚。

海苔巻せんべいは数あれど、
こんな風にすっぽり包まれているのは見たことない。
国産の高級品だという海苔にコストがかかっていそう。
わさびがどれだけ効いているのかワクワクドキドキ♪

わさびが香り、旨味もたっぷり。
だけど辛味は全くピリリとしない。
刺激的なわさび味というより、ほんのりわさび風味の旨塩味。

気になったのはわさびのことより、旨味の正体。
原材料にある“塩シーズニング”の効果だろうか。
辛すぎなくて安心な人はもちろん、
辛くなさすぎてガッカリな人でも、この旨さは楽しめるはず。

食感はまさにもち吉の言うとおり。
ふっくらと焼き上げられた生地は、厚みがありつつもサクサク軽やか。

それでいて軽すぎることはなく、
程よい噛みごたえを楽しめる。

思いがけずネックになったのはビッグな海苔。
小さく割ろうとすると食べづらくてしかたない。
海苔を開いて取り出したせんべいを小さく割り、
同じく小さくちぎった海苔を巻きながら頂いた。
でもこの方法だとせんべいだけを先に楽しみ、
せっかくの海苔を後に残してしまいかねない。

そのままかぶりつく分にはおそらく問題なし。
海苔はパリパリで歯切れがよいので、
せんべいと一緒でもちゃんと噛み切れる。
ただ、「豊かな香りと艶やかさを誇る」と言われると疑問。
香りはするし確かにツヤツヤしてるけど誇るほどじゃない。

クセになるというのとは少し違う味わいで、
食感も軽やかながら次々と手が進むのでなく、
じっくり味わいたくなる上品な仕上がり。
自分には海苔よりわさびに御の字な仕上がりだと嬉しかった。
パリパリなうす焼きな青のりわさびも味わってみたい♪
御海苔巻 しょうゆ味
御海苔巻 化粧箱 しょうゆ味・わさび味

こちらはどれほど辛いのか。
もち吉【口コミ率NO1商品】激辛せんべい
辛味 ★
旨味 ★★★
風味 ★★★
軽やかさ ★★★☆
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
お取り寄せ
|
【2016-05-26(Thu) 23:31:43】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)