FC2 おやつスイーツランキング

自称!?日本で2番目に辛い柿の種
(ケイ・エスカンパニィー) 108円
色々な種類のかきたねをストックしておきたい時に。
「ピリ辛とうがらしで刺激的な辛さに挑め!!」
<100gあたり(1袋50g)>
カロリー389kcal たんぱく質5.1g 脂質1.6g 炭水化物88.5g
米菓
どのくらい辛いのかよりどこが一番辛いというのか気になる。

数えきれないほど柿の種を食べてきた中、
ピーナッツは一欠けも口にしたことがない。
そんな自分にとって嬉しい柿の種100%♪

1袋50g入りで、唐辛子で真っ赤な柿の種が約202粒。

見れば辛そうでも食べればそれほどでもない柿の種が多い中、
これは目で見た通りの辛さ。
唐辛子たっぷりで舌がヒリヒリ。
口中がじわりじわりと焼かれていく。

辛味は言うほどじゃなくても旨味が十分な柿の種が少なくない中、
これは自称・日本で2番目に辛いという通りの仕上がり。
唐辛子が多いだけの辛さはある。
言い換えればただ辛さが強いだけ。

柿の種にはピーナッツという人の気持ちが、
生まれて初めてわかった気がする。
こんなときこそピーナッツが大活躍するんだろうけど、
そんなときに限ってピーナッツは一粒もいない。

どんなときでもピーナッツを欲しくなることはない。
そんな自分にとってのお口直しはしょうゆせんべい。
口の中が柿の種からの刺激を受けているところに、
辛くないしょうゆせんべいを口にするとホッとする。

カリッと噛んでもお米の風味がふわっと立つことはなく、
噛み砕けば噛み砕くほど広がるのは唐辛子の辛味のみ。

生地の香ばしさとか何やらの旨みとか、
刺激の他にも感じるものがあれば嬉しい。
でも、商品名に見合った仕上がりに文句はいえない。
唐辛子多めの手のしでつくった辛口柿の種
辛味成分をハバネロの3.4倍も含んだ超激辛とうがらしを使用した柿の種
一般的な柿の種よりもピリッと辛く、醤油だれの風味がより強く...
辛党の方も驚くピリリ感!日本一辛い 黄金一味 柿の種
食べた時は甘辛でもじわりじわりと… 元祖浪花屋の柿の種 大辛
辛さ ★★★★
食感 ★★★
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2016-06-27(Mon) 23:01:14】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

【北海道産】よくねたいも 男爵 198円
寝かせる事で甘さが増す!
【北海道産】よくねたいも 食べ比べ3種セット
<100g当たり>(じゃがいもの栄養成分)
カロリー76kcal たんぱく質1.6g 脂質0.1g 炭水化物17.6g

ホクレンオリジナル商品の「よくねたいも」とは、「CA貯蔵(※)」効果によって、
じゃがいもの発芽を抑えて長期間の品質維持が可能になり、
低温で眠らせることで、じゃがいものデンプン質が糖に変化したというもの。
(※)「CA貯蔵」は、空気中の成分を人工的に変化させ、
庫内のガスをコントロールし野菜の呼吸を抑制。
野菜を眠らせることで長期間保存による劣化を防ぐ技術。
難しいことを理解する頭脳は持ち合わせていないけど、
美味しいものをちゃんと感じ取ってくれる味覚に感謝。

1袋約500gで、大きさによって5~6個入り。

一口大に切ってお皿にのせ、ラップをかけてレンジ加熱。

よく寝たことで増すのは甘味だけじゃない。
男爵ならではの豊かな風味もさらにアップ。

男爵の特徴といえばじゃが芋らしい香り。
それがいつにも増していっぱいに広がり、
いつもと同じように懐かしさを感じさせる。

かぼちゃと違ってデンプン質が糖に変わっても、
ホクホクがベチャベチャになることはなく、
男爵らしい食感を楽しませてもらえる。

程よい甘味、豊かな風味、ホクホク感。
何一つ残念になることなく全てが強化。


溶けにくいメークインはどんな料理もしやすいし、
甘味の強いきたあかりも大好きだけど、
粉を吹きやすく風味豊かな男爵が一番好き。

ああ、また食べたい…と思わせる贅沢コロッケ
北海道男爵使用【牛カルビ焼肉風】
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
フルーツ・ベジタブル
|
【2016-06-26(Sun) 22:51:10】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

【期間限定】プチ うす焼 梅しお味
(ブルボン) 77円
【大集合】ブルボン プチシリーズ
「パリパリ食感!さわやかな梅の味わい!」
<1袋(35g)当たり>
カロリー145kcal たんぱく質2.5g 脂質2.2g 炭水化物28.8g
米菓
滅多に外さないプチうす焼せんに、美味しくない方が珍しい梅フレーバー。
梅好きのプチうす焼ファンが惹かれないわけない。

梅の赤が映える梅しお味のうす焼せんべいが46枚。

梅の香りがふんわり。
大人しめながら弱くはない。

甘酸っぱさはどこへやら。
口には確かに梅が広がるのに、
不思議なほど甘酸っぱくない。

塩は味付けというより、梅を引き立てる役割り。
足りなくはないけど、しょっぱいと感じるほどじゃない。

梅に迫る勢いを見せるのがお米。
負けないどころか、時々梅より勝って感じるほど。

予想は梅の甘酸っぱさと塩のしょっぱさが絶妙な味わい。
実際は豊かなお米の風味に梅が優しく香る仕上がり。

梅しお味というより梅風味だけど、好きなことに変わりなし。
どっちにしても手が止まらないことにも間違いなし。

このパリパリ食感は何味になっても危険。

小亀 梅味
梅風味 ★★★
甘酸っぱさ ★
お米 ★★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2016-06-25(Sat) 23:01:01】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)