FC2 おやつスイーツランキング

おいしい低糖質プリン カスタード
(森永乳業) 108円
おいしい低糖質プリン ラインナップ!
「毎日の健康に配慮した低糖質&低カロリーのプリンです。
糖質は3.6gにおさえながらも、満足感のあるおいしいカスタードプリンです。
ドクター&パティシエ推奨パッケージになりました。」(HPより引用)
<1個(75g)当たり>
カロリー72kcal たんぱく質1.7g 脂質5.6g 糖質3.6g 食物繊維0.2g
生菓子

森永の焼プリン比(同量)で糖質量70%カットのカスタードプリン。
低糖質でも妥協していないおいしさを過去に経験済みなので安心。

とってもカスタード、たっぷり玉子!
これならプリン好きもきっと納得♪

それから甘みもかなりしっかり。
この強さなら甘党もきっと満足♪

バニラの香りはごくほんのり。
これでまた上がるクオリティ。

焼きプリンを少し柔らかくしたような食感で、
ぷるんタイプとは違ったなめらかな口当たり。

味わいでも食感でも卵の力が伝わってくる。
これで低糖質だなんて、全く信じられない。

糖質の低さと同じく嬉しいのが日持ちの長さ。
生菓子で約3ヶ月もの賞味期限はありがたい。

ナチュラル志向や本格派じゃなければ、
定番のおいしさを低糖質で楽しめる♪


とろけるような、なめらかな食感
カスタード ★★★
甘さ ★★★★
なめらかさ ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
プリン
|
【2018-01-31(Wed) 22:41:47】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

茶碗蒸し風玉子とうふ
(木戸食品) 173円
青森独特のだしが効いた甘みある...TVでも紹介されました。
青森の玉子とうふといえばこれです!
「当社40年間のベストセラー。カツオだし、昆布だしたっぷり。
あなたの玉子とうふのイメージを一新する美味しさです。
夏は冷やして、冬はあたためてお召し上がりください。」(HPより引用)
<1個(200g)当たり>
カロリー110kcal たんぱく質9.2g 脂質5.2g 炭水化物6.6g
玉子豆腐

具入りの玉子豆腐って青森では懐かしい味なんだそう。

表面にチラリと見えた椎茸。

一枚ペラリと入ったナルト。

隣にはチンマリとした鶏肉。

そして拍子木切りにされた竹の子。

茶碗蒸しとの違いは栗の有無らしいけど、栗ってそんなに重要?
栗が入っていない茶碗蒸しだってたくさんあるような気がする。

カツオと昆布の旨味に玉子の風味。
優しい味わいにどこかホッとする。

さりげなく豆乳も使われているようだけど、
ほとんど感じないので苦手な人でも大丈夫。

茶碗蒸しの食感でなめらかな口当たり。
実際はどうなのかわからないけれど、
丁寧に漉されているように感じられる。

料亭を思わせるのではなく、本当に家庭を思い出させる味。
…といっても、家で母が作ってくれたことなんてないし、
大人になって初めて食べたのだから懐かしいこともないんだけどね。

たまご豆腐風、言い換えれば四角い茶碗蒸し。
これに栗を入れたらビッグな茶碗蒸しと呼ぶのかな。


豊富な具材から抽出される旨味と風味豊かな...
とろふわ茶碗蒸し
味付け ★★★
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
お豆腐・たまご系・大豆製品
|
【2018-01-30(Tue) 20:53:24】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

明治ブルガリアヨーグルト バランスランチ バナナと雑穀
(明治) 128円
【皮ごと食べられる】瀬戸内ばなな
「栄養とおいしさを凝縮した、食事のような食べごたえのある「濃縮ヨーグルト」です。
食事としての満足感を楽しみながら、余分な脂質の摂取を抑え、たんぱく質、カルシウムをおいしく摂ることができます。
日々の食生活に栄養の偏りを感じている方へ、ヨーグルトを活用した新たな食生活を提案します。」
「食べごたえのあるバナナ果肉と、雑穀(ライ麦、オーツ麦)を組み合わせた2層タイプです。」
(プレスリリースより引用)
<1個(120g)当たり>
カロリー90kcal たんぱく質8.9g 脂質0g 炭水化物13.5g
無脂乳固形分11.0g 乳脂肪分0.3g
発酵乳
バナナ入りかと思いきや、バナナ乗せヨーグルト。
同じ2層タイプだったりんごを思い出すと不安。

上はりんごと同じくソースじゃなくてゼリー状。
だけどバナナの方が柔らかめ。

バナナの豊かな風味と自然な甘味。
一口目で不安は一気に吹き飛んだ。

いつもなら困るヨーグルトの味気無さが今回はマル。
そのおかげでバナナの味わいが邪魔されずに広がる。

バナナの甘さがヨーグルトの味気無さをしっかりカバー。
それもわざとらしくなく、自然な形でだから素晴らしい。

ヨーグルトが主張しすぎないからこそ、生きてくるバナナ。
自分を出しながら相手も立てるよくできたコンビネーション。

濃縮されたヨーグルトに、柔らかなバナナ果肉がアクセント。
二つのねっとり感が仲良すぎるくらい混じり合う。

そこにふやけた雑穀がさり気なく溶け込んでくる。
その歯ざわりを楽しむかボソボソ感を嫌がるかは人それぞれ。
自分は嫌がりもしないけど、入っていなくてもいいかな。

バナナとヨーグルトはただでさえ相性良いのに、
ヨーグルトが濃縮されているからなおのこと。
しかもすっかり忘れてたほど脂肪ゼロらしくない。
濃縮じゃないけど脂肪分そのままのヨーグルトより、
脂肪分を省きながらも濃縮した方が濃厚な仕上がり。
バナナと濃縮ヨーグルトのバランスばっちり。
ただ、生は好きでも加熱したバナナが苦手ななら合わないかも。

バナナナッツマフィン
バナナ度 ★★★
食感 ★★★☆
満足度 ★★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
ヨーグルト
|
【2018-01-29(Mon) 22:18:33】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)