FC2 おやつスイーツランキング

RICE STYLE ライススタイル シーソルト
(岩塚製菓) 204円
ご飯からつくった特殊製法の...
お米チップス 米職人【しお味】
「お米と五穀を味わうチップス
「RICE STYLE」は、大豆を主とする穀物がふんだんに入ったライスチップスです。
大豆由来のたんぱく質や食物繊維が豊富です。口の中に素材の豊かな風味が広がります。
素材の風味を存分に味わえるよう シンプルなシーソルトで仕上げました。」
「あっさりとした塩味なので1つひとつの素材の美味しさが引き立ち、味わえます。
塩のうまみと、まろやかな風味が感じられます。」(プレスリリースより引用)
<1袋80g当たり>
カロリー375kcal たんぱく質11.0g 脂質16.7g 糖質45.5g 食物繊維7.9g
菓子

袋を開けただけで香る五穀に高まる期待。

お米と五穀を味わうチップスのシーソルト味が約35枚半。

口に入れれば黒ごまだけが広がる味わい。
よく意識すればほんのりきなこ。
言われてみれば穀物の香ばしさ。
黙っていてもわかるのは黒ごま。

塩気は効いていながらもまろやかで、
本当にしょっぱみより旨みが印象的。
素材の持ち味を引き立てたいという気持ちが伝わる。
黒ごまをはじめ、五穀もそれに応えようとよく頑張る。
塩気もただの引き立て役じゃない。
穀物の持ち味と同じくらいシーソルトの味わいも楽しめる。

穀物を練り込んだ生地はカリッとホロッと繊細。
思いがけないほぐれる感にためらいを隠せない。
だけど求めたような堅さじゃない淋しさを、
ふんだんな穀物たちが和らげてくれる。
五穀の織りなす歯ざわりがあまりに素敵。

三角形はトルティーヤチップスを思い出させるけど、
こちらはお米と穀物たっぷりなライスチップス。
形は同じでも素材が変われば食感も全然違う。

トルティーヤチップスより厚みがあっても、
ライスチップスの方が軽くて優しい食感。
噛み砕く感が無くて淋しいと、
穀物の噛みごたえが楽しいが行ったり来たり。
シンプルな味付けが引き立てる穀物の風味。
穀物たちに負けない旨みあるシーソルト味。
厚みあり堅そうに見えても軽くほぐれる食感。
その中でよく生きる穀物ならではの歯ざわり。
シンプルさをお好みなら一度は試す価値あり。

横手やきそばお米チップス
五穀 ★★☆
シーソルト味 ★★★
歯ざわり ★★★☆
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
スナック菓子
|
【2018-03-28(Wed) 21:56:41】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

【北海道産】よくねたいも 男爵 198円
寝かせる事で甘さが増す!
【送料込】よくねたいも3品詰合せ(CA貯蔵)男爵・メークイン・キタアカリ
<100g当たり>(じゃがいもの栄養成分)
カロリー76kcal たんぱく質1.6g 脂質0.1g 炭水化物17.6g
ホクレンオリジナル商品の「よくねたいも」とは、「CA貯蔵(※)」効果によって、
じゃがいもの発芽を抑えて長期間の品質維持が可能になり、
低温で眠らせることで、じゃがいものデンプン質が糖に変化したというもの。
(※)「CA貯蔵」は、空気中の成分を人工的に変化させ、
庫内のガスをコントロールし野菜の呼吸を抑制。
野菜を眠らせることで長期間保存による劣化を防ぐ技術。

待ちわびていた「よくねたいも」が今年もようやく登場。

1袋500g~550g、皮を剥くと正味400g強で、大きさによって5~6個入り。

一口大に切ってお皿にのせ、ラップをかけてレンジ加熱。

今年のよくねたいもはいつもと違う。
いつも通り豊かな風味に、いつも以上の甘味がある。

今年の男爵はいつもよりパワーを増した。
男爵らしい風味に加え、北あかりのような甘味を持つ。

男爵に求めるのは風味、甘味なら北あかり。
ところがこれは風味が期待を裏切らない上に、
思いがけない甘味まで一緒に広がってくれる。

そしてレンジ加熱だけでも伝わる男爵ならではの食感。
これなら素晴らしい粉ふきいもになること間違いなし。

上手に粉ふきいもを作れる腕さえあれば、
さらなるホクホク感と出会えるはずなのに。

富良野バタじゃが
甘味 ★★★
風味 ★★★
ホクホク感 ★★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
フルーツ・ベジタブル
|
【2018-03-27(Tue) 21:28:36】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

Surumeeza スルメーザ
(江崎グリコ) 204円
【口コミ付】チーザ 一覧
「素材がたっぷり詰まった焼いたスルメの香ばしい旨み」
「スルメを練り込んだ生地をカリカリになるまで焼き上げました。
ひとくち食べればお口の中に広がる、焼いたスルメの香ばしい旨みを、
ぜひお酒とともにお楽しみください。」
<1袋(40g)当たり>
カロリー211kcal たんぱく質5.3g 脂質11.4g 炭水化物21.8g
菓子
どうしてグリコってこんなステキなことが思いつくんだろう。
イカの旨みを凝縮させたスルメを練り込んだものが美味くないわけない。

スルメを生地に練り込んでカリカリに焼き上げたスルメーザが33枚。

口に入れればまたたく間にイカ。
イカを使ったものなら今までいくらでも味わってきた。
だけどここまでイカが濃く強いものはあっただろうか。
意識しなくても間違いなくイカ。
イカを味わえるものは他にもいくらだってある。
だけどこんなにしっかりしたものは滅多にない。

練り込んだのは旨みあるだけのイカではなく、
旨みが凝縮したスルメなのだと実感。
原材料のトップが植物油脂なのに油っこさはなく、
この濃さで砂糖を使っていないことにも驚いた。

生地はカリカリでも堅焼きではなく、
噛めばホロッとサクッと優しく崩れる。
クッキーとビスケットの中間みたいな食感。

お酒のおともに最高なのはもちろん、
確実に七味マヨネーズとの相性抜群。

今度はスルメーザを復活させるとともに、
マヨをたっぷり練り込んだマヨーザを開発し、
二つ一緒に味わうように売り出すのはいかがなものか。
【東北限定】亀田の柿の種ピーナッツ入り いか焼き醤油マヨネーズ風味

するめいかの粗挽き入り!
イケダヤ製菓 いかみりん
イカ度 ★★★★
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
ビスケット・クラッカー
|
【2018-03-26(Mon) 23:17:46】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)