fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
【良味100選】末広製菓 のり塩あられ

 FC2 おやつスイーツランキング
01-DSC_1307.jpg

【良味100選】のり塩あられ
(末広製菓) 108円

【日本の米100%】えび・ごま・青のりを練りこんだソフトなマヨネーズあられ

「磯の風味豊かなあおさ海苔をふりかけました。」

「あられ生地にひねりを加え、より軽く口どけの良いスティック状に焼き上げ、
外はカリッと香ばしく、中はサクサクの軽い食感に仕上げました。
シンプルな塩味とあおさ海苔を贅沢に振りかけた、磯の風味豊かなのり塩あられです。」(HPより引用)

<1袋(50g)あたり>
カロリー240kcal たんぱく質2.7g 脂質9.2g 炭水化物36.5g
米菓


02-DSC_1308.jpg

生地をひねったのり塩味のあられが約20本。

03-DSC_1309.jpg

上品に香るあおさ海苔。
本当に豊かな磯の風味。

04-DSC_1310.jpg

シンプルながらも絶妙な塩味。
そこに油のコクとお米の甘味。

05-DSC_1311.jpg

膨れた生地の外は薄くてとても軽くてカリッと、色よくこんがり。
中は伸びよく、ふわっとサクッときめ細やかで繊細な仕上がり。

06-DSC_1312.jpg

ちょっと噛んだらクシャッと崩れ、
シャクシャクな歯ざわりが面白い。

07-DSC_1313.jpg

噛むたび感じるのはあおさもだけど、それより色づき通りの香ばしさ。

08-DSC_1314.jpg

塩とあおさ海苔が織り成す味わいと同時に、焼き上がり具合もまた絶妙。

09-DSC_1315.jpg

たっぷりあおさのしっかり塩味ではないけど弱くも足りなくもなく、
そこに油のコクとお米の甘味が加わり、何が主役ということもなく、
良い意味で全て仲良く横並び。

10-DSC_1316.jpg

さらにはカリッとサクッとふわっとな食感に、
クシャッとシャクシャク楽しい歯ざわりが新しく、

11-DSC_1317.jpg

どこにもありそうで実は新感覚なのり塩あられお試しあれ。

壮関 のり塩れんこんチップ
三幸製菓 ひとくちのり塩餅
三幸製菓 新潟仕込み こだわりのり塩
金吾堂 のり塩ごま油風味
伍魚福 ピリ辛さきいか天のり塩風味


あおさ海苔が香ばしくてパリッパリ!

のり塩 ★★★
軽さ ★★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
米菓・煎餅・豆菓子 | 【2018-05-28(Mon) 22:46:03】 | Trackback(-) | Comments:(0)
マルヤナギ わさび昆布

 FC2 おやつスイーツランキング
50-DSC_1300.jpg

わさび昆布
(マルヤナギ) 178円

太めに裂いたさきいかを北海道産葉わさびと昆布醤油で...

「大人のつくだ煮
シャキシャキ茎わさびとツンと辛い国産本わさび」

「塩味ひかえめでまろやかに炊きあげた昆布に、
シャキシャキ食感の茎わさびを合わせました。
わさび風味がくせになる味わいです。」

「国産本わさびを使用。食欲そそる香りと刺激、コリっとした食感が人気!
清涼感あふれるわさびの香りを活かした味わい深い昆布佃煮です。
国産本わさびを使用し、口に入れたときのわさびの風味と、
ツーンとした辛さがさらにアップしました。シャキッとした茎わさびの食感と、
コリッとした山くらげの歯ごたえが楽しめる一品です。」(HPより引用)

<100gあたり>
カロリー167kcal たんぱく質4.6g 脂質0.7g 炭水化物38.0g(糖質33.1g 食物繊維4.9g)
つくだに


55-DSC_1306.jpg

昆布を『低温浮かし炊き製法』で仕上げた「大人のつくだ煮」シリーズ。
保存に便利なチャック付きのフレッシュパック。

滅多に食べない昆布の佃煮。
今回も口にする気はなかったのが、わさびの香りにそそられた。

わさびは風味と辛味のみならず食感まで!
さらに昆布の旨味に山くらげの歯ごたえ、楽しみどころ満載。

51-DSC_1301.jpg

口に入れると、鼻で感じたほどじゃない風味。
ピリリとしてもツーンとするほどもない辛味。

52-DSC_1302.jpg

その中でよく生きるのが北海道産100%の昆布の旨味。
辛味と一緒に塩味も全体的に控えめでまろやかな味わい。

53-DSC_1303.jpg

たっぷりな調味液の中でじっくり炊き上げられた昆布はふんわりやわらか。
そこに茎わさびの食感や山くらげの歯ごたえは、ほとんど無い。

54-DSC_1304.jpg

まろやかな味わいで、柔らかくふんわり食感の食べやすい昆布佃煮。
ツンとこない辛味、シャキシャキじゃない茎わさび、コリっとしない山くらげ。
もともとわさび目当てでアクセントある食感も楽しみだった自分は淋しい限り。


茎山葵を厳選し昆布と炊き合わせた大人向けの舞昆。
極旨わさび舞昆

わさび ★☆
柔らかさ ★★★
満足度 ★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
お惣菜 | 【2018-05-27(Sun) 22:34:54】 | Trackback(-) | Comments:(0)
岡田屋製菓 九条ねぎせんべい

 FC2 おやつスイーツランキング
42-DSC_1292.jpg

九条ねぎせんべい
(岡田屋製菓) 307円

群馬ならではの美味しいお煎餅を作りました。
【リピーター続出】殿様ねぎ煎餅 

「京野菜の九条ねぎを使用し香り豊かに仕上げました」

<100g当たり(1袋75g)>
カロリー不明
油菓子


味噌味ではあった栄養成分表示が無し。
原材料の違いは、醤油だれ・増粘剤・着色料が不使用、
粉末昆布を使用から、より素材引き立つ味わいを期待。

九条ねぎは特有の甘味と風味があり、長くて柔らか。
特徴的なぬめりには香りと甘さが凝縮しているらしい。

43-DSC_1293.jpg

九条ねぎを使った揚げせんが約61枚。

44-DSC_1294.jpg

程よい塩気の中、ごくほんのりネギ。
感じるのはでん粉製ならではの甘味と風味で、
九条ねぎ特有のものじゃない。

45-DSC_1295.jpg

口に入れた瞬間は不明でも、後味に必ずネギ。
だけどそれも瞬間で、そんなに長くは続かない。

46-DSC_1296.jpg

ネギは主役らしくなく、穏やかに香り静かに消えていく。
そこに九条ねぎらしさはなく、どこまでもただのネギ。

47-DSC_1297.jpg

ネギと名の付く原材料は「九条ねぎ」ただ一つ。
これは添加物に頼らない自然の味わいだと言うのかな。
味噌、白ごま、チキンエキスのどれも感じられず、
注目した粉末昆布が効いてるようでもない。

48-DSC_1298.jpg

生地は油で揚げたでん粉製ならではの食感。
最初だけザクッと、後はサクッとふわっと。

49-DSC_1299.jpg

よくよく意識すれば、“ぬめり”がなんとなく。
味噌味では全くぬめりを感じられず、
「最大の特徴と言うぬめりが少しでもあったら…」と言ったのは撤回。
“ぬめり”のようなものがあっても、こんなに少しじゃ全く楽しくない。

素材を生かした味付けは大歓迎だけど、それならもっと九条ねぎを感じたい。
濃厚な味付けより自然な味わいを好み、ネギはほんのり香れば十分ならお試しあれ。


べっぴんねぎみそ煎餅

ねぎ度 ★★
食感 ★★★
満足度 ★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
米菓・煎餅・豆菓子 | 【2018-05-26(Sat) 22:26:24】 | Trackback(-) | Comments:(0)
前のページ 次のページ