fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
三幸製菓 美稲の里 三幸の海苔巻

 FC2 おやつスイーツランキング


【美稲の里】三幸の海苔巻
(三幸製菓) 321円

三幸製菓の売れ筋セレクション!

「杵つき仕込みの風味豊かな海苔巻とあられに、
大粒の香ばしピーナッツをミックスしました。
便利なたべきりサイズ5袋入り。」(HPより引用)

>>三幸製菓の美稲の里をチェック

<1袋(17g)当たり>
カロリー83kcal たんぱく質2.9g 脂質4.2g 炭水化物8.8g 食塩相当量0.27g
米菓


70-DSC_5887.jpg

三幸製菓特選の9種を詰め合わせた【美稲の里】から「三幸の海苔巻」
17g入りが一袋、単体では1袋85g(5袋詰)が販売中。

【海苔巻きあられ】品川巻が好きになる品川巻!

ピーナッツ嫌いなので、申し訳ないけどこれは省略。

ピーだけピー好きにあげるにしてもこの少なさでは気が引けるし、
この少なさなら食べようとも考えたんだけどやっぱり気が進まず。

パリっサクっ!ツ~ん!なわさび風味 餅の笛

「海苔巻、あられ、ピーナッツの三種類を楽しめてお得♪」
「三種類のバランスが良い◎」
「醤油味と海苔の風味、ピーナッツもたっぷりで欠点なし!」
「味や食感の変化が楽しくて飽きがこない」

…などなど、ピーナッツ入りを喜ぶ声がたくさん。
「海苔がパリッ!」「あられがカリッ!」「醤油と海苔が絶妙♪」
…らしいので、ピー抜きにできるなら、いつか味わってみたい。


三幸製菓 三幸の海苔巻


いかピー、しょうゆ豆、カールサラダ、ピリッと辛い粒もちなど9種♪
おつまみミックス

>>三幸製菓の美稲の里をチェック
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
米菓・煎餅・豆菓子 | 【2019-12-28(Sat) 23:28:11】 | Trackback(-) | Comments:(0)
三幸製菓 美稲の里 かりかりツイストキャラメル

 FC2 おやつスイーツランキング


【美稲の里】かりかりツイストキャラメル
(三幸製菓) 321円

三幸製菓の売れ筋セレクション!

「カリカリとした新食感の揚げスナックを、
カラメルソースと北海道産生クリームを使用して味わい深いキャラメル味に仕上げました。」(HPより引用)

>>三幸製菓の美稲の里をチェック

<1袋当たり>
カロリー127kcal たんぱく質1.1g 脂質6.1g 炭水化物17.0g ナトリウム39mg 食塩相当量0.10g
菓子


69-DSC_5886.jpg

三幸製菓特選の9種を詰め合わせた【美稲の里】から「かりかりツイストキャラメル」
これには1袋入り、単体だと1袋65gが販売中。

花畑牧場 とかりんとう 生キャラメル

カリカリ食感でツイストしたキャラメルかりんとう。
キャラメル味でカリカリ食感のツイストかりんとう。
ツイストしたキャラメル味でカリカリ食感のかりんとう。

それ以上のものはない。

コクある甘さ キャラメルかりんとう

絶賛の数々を知らなければどうってことなかったんだけど、
「気が狂う」「超絶おいしい」「最強」などの声を聞いてしまったので、
どうってことない仕上がりに満足できない。

何も知らなければきっと充分だった。


三幸製菓 かりかりツイストキャラメル


ほんのりとした上品な甘さ...
北海揚 キャラメル味かりんとう

>>三幸製菓の美稲の里をチェック
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
かりんとう | 【2019-12-27(Fri) 23:41:26】 | Trackback(-) | Comments:(0)
三幸製菓 美稲の里 こしひかりの国

 FC2 おやつスイーツランキング
27-DSC_5938.jpg

【美稲の里】こしひかりの国
(三幸製菓) 321円

三幸製菓の売れ筋セレクション!

「ブランド米コシヒカリを100%使用したサクサク食感のおせんべい。
お米の風味を引き立てるすっきり塩味に仕上げました。」

>>三幸製菓の美稲の里をチェック

<1枚当たり>
カロリー26kcal たんぱく質0.3g 脂質1.1g 炭水化物3.6g ナトリウム38mg 食塩相当量0.1g
米菓


66-DSC_5883.jpg

三幸製菓特選の9種を詰め合わせた【美稲の里】から「こしひかりの国 サラダ」
これだけ個包装が紙製で1枚入り、美稲の里専用商品で単体での販売は無し。
個包装から取り出して計量すると、約5gでした。

27-DSC_5938.jpg

見た目が似ている「ぱりんこ」と原材料を比べると、
ぱりんこ」は米が米国産と国産で、「こしひかりの国」は国産コシヒカリ米100%。
「こしひかりの国」だけたんぱく加水分解物を使っていて、他は並び順も全く同じ。

28-DSC_5939.jpg

原材料がほぼ同じなら仕上がりも大差ない…と思いきや、全く違う。

29-DSC_5940.jpg26-DSC_5937.jpg
左がこしひかりの国、右がぱりんこ

ぱりんこ」よりすっきりとした塩味、その中で引き立つお米の風味。
ブランド米コシヒカリ100%へのこだわり、それを活かしたい気持ちが伝わる。

31-DSC_5942.jpg

食感はサクッとソフトながら、わずかにザクッと。
噛むたび広がるお米の風味とほのかな甘みはさすがコシヒカリ。

30-DSC_5941.jpg

いろいろブレンドした「ぱりんこ」は一味違った塩味を、
国産米100%の「こしひかりの国」はお米の持ち味を、
楽しませてくれてどちらにもそれぞれの良さがある。


新潟 お土産 魚沼産こしひかり お米せんべい


黒糖が隠し味の甘辛醤油味&淡路島産藻塩を使用したサラダ味の二つ...
こしひかり厚焼せんべい

塩味 ★★★
お米の風味 ★★★
食感 ★★★
満足度 ★★★

>>三幸製菓の美稲の里をチェック

スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
米菓・煎餅・豆菓子 | 【2019-12-26(Thu) 22:54:44】 | Trackback(-) | Comments:(0)
前のページ 次のページ