fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
東海漬物 べったらdeこくうま

 FC2 おやつスイーツランキング
013-DSC_1144.jpg

べったらdeこくうま
(東海漬物) 181円

東海漬物 ラインナップ!

「糀を使用した自然な甘味とこくうまのタレを合わせた、
まろやかで甘辛い大根キムチです。
こうじ調味液の量を従来品の2倍使用し、自然な甘さを表現するために、
人工甘味料不使用にしました。」(HPより引用)

「コクと旨みが特徴のこくうまキムチのタレをベースに、
甘口の大根を漬け込み、甘辛に仕上げました。
また、タレの添加量を多くし、さらにタレ自体に粘性をもたせたため、
素材の大根とタレがよくからみ、
美味しく召し上がっていただけるようになっております。」(こくうまQ&Aより引用)

<100g当たり(1パック90g)>
カロリー95kcal たんぱく質2.4g 脂質0g 炭水化物22.5g(糖質20.0g 食物繊維2.5g) 食塩相当量2.7g
だいこんキムチ(刻み)


014-DSC_1145.jpg

賞味期限19日前、製造日の10日後にいただきました。

キムチのタレは「こくうまキムチ」のタレをベースに、
こうじ調味液や甘味料など「べったらde こくうま」特有の調味レシピとのこと。

015-DSC_1146.jpg

甘辛くてちょっぴり酸っぱい。

基本的にキムチに酸味は少しも要らないんだけど、
これはちょっとした酸っぱさが絶妙で少しも嫌じゃない。

いつもは嫌がる酸味がここでは大活躍。
ただ甘辛いだけじゃないから手が止まらない。

016-DSC_1147.jpg

大根はカリカリポリポリ、この食感もまた絶妙。

017-DSC_1148.jpg

タレは大根より多いんじゃないかと感じるほどで、
粘性をもたせた効果もありたっぷりとよく絡む。

018-DSC_1149.jpg

タレはこの粘性も大きなポイント。
大根とよく絡むのみならず、
タレ自体の美味しさも大幅アップ。

ただ、今回の目当ては、
“カクテキのタレ”じゃなくてあくまで“カクテキ”。
タレはこれだけ濃厚で粘性まであれば、
大根がどっぷり浸かるほど多くなくてもしっかり絡んでくれるはず。

“べったらdeこくうま”として言うと、
タレはもう少し減らしていいから大根を増やして欲しい。
ワガママを言うと“べったらdeこくうまのタレ”として、
このタレが商品化されて売り出されたら嬉しい。

019-DSC_1150.jpg

そういえば忘れてた、自分が興味を持ったのは、
“こくうま”より“べったら”の方だった。


国産の大根を米麹に漬け込んだ逸品。
国産 越のべったら(増子)

…そうなると、話は変わってくる。
確かに甘辛く仕上がってはいるけど、
べったら漬けのような甘ったるさが無い。

020-DSC_1151.jpg

紹介文に「べったら」の文字が一つもないので、
べったら感ゼロでも問題ない…と言いたいけれど、
商品名が「べったら」なのに、
べったららしさが全く無いってどうなんだろう。

「こくうまdeカクテキ」に改名したらダメなのかしら。

東海漬物 こくうまキムチ


甘辛くて美味しくお子さまにも人気...
鶴橋 キムチ 国産カクテキ


甘みと旨味にコクがあり、とても深い味わい...
道奥のお漬物カクテキキムチ

甘辛さ ★★★★
酸味 ★★
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
キムチ・漬物 | 【2021-08-28(Sat) 23:10:26】 | Trackback(-) | Comments:(0)
【北海道産】かぼちゃ 味皇

 FC2 おやつスイーツランキング
021-DSC_1152.jpg

【北海道産】かぼちゃ 味皇 48円/100g

北海道産かぼちゃをお取り寄せ

<西洋かぼちゃ 可食部100g当たり>(出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂))
カロリー78kcal たんぱく質1.9g 脂質0.3g 炭水化物20.6g(水溶性食物繊維0.9g 不溶性食物繊維2.6g)
ビタミンB1 0.07mg ビタミンB2 0.09mg ナイアシン1.5mg ビタミンB6 0.22mg ビタミンC 43mg
ナトリウム1mg カリウム450mg カルシウム15mg マグネシウム25mg リン43mg 鉄0.5mg 亜鉛0.3mg
廃棄率10% 水分76.2g


自分が知る数値と異なるという場合、
最新の『日本食品標準成分表』をご確認ください。


味皇の特徴をまとめると、

「表面に少し凸凹がある扁円形、果皮は黒緑色で果肉が厚い」
「甘みが強くて大変おいしい」
「強粉質でホクホク感がたまらない」
「のどが詰まるくらいの極粉質」
「ホクホク感と甘味のバランスが良い」

名前の通りかぼちゃの王様だと評される「味皇」

024-DSC_1155.jpg

ラベル表記は435g、種とワタを取り除いたら正味約350g。

かぼちゃは少しくらい甘くなくても、
すごくホクホクだったら文句なく幸福。
そんな自分には、
ホクホク感が減ってしまうと甘みは増しても残念、
少し甘みは弱めでもホクホク感が強い今が一番。

022-DSC_1153.jpg

かぼちゃ選びには種とワタもチェックポイント。
ふっくらとした種が詰まっている状態は美味しい証。

023-DSC_1154.jpg

果肉を見るとこの味皇は少し白っぽいけど、
色が味を表すと限らないので不安にもならない。

食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、
全体に塩をまぶしてお皿に並べてラップをし、
電子レンジで200gあたり4分半ほど加熱。

さらなるホクホク感を求め、ラップを外して1~2分ほど加熱。
最初から水分の少ないかぼちゃの場合は追加加熱すると、
焦げたりカチカチになったりしかねないので要注意。
まっ黒焦げや石のように硬くなるとさすがの自分も悲しいけど、
そうなるのは水分が少ないためで、自分好みの証し。

025-DSC_1156.jpg

強くはないけど決して弱くもない甘み。
この時期でこのくらい甘ければ優秀。

026-DSC_1157.jpg

間違いのないホクホク感。
でもこの時期ならこのくらいかな程度。

027-DSC_1158.jpg

ホクホク感は平均的で、まったり感が印象的。
キメ細かく詰まったような舌ざわりが素敵。

028-DSC_1159.jpg

特徴と見比べると、
ほんのり甘くて優しいおいしさで、
“たまらない”とか“のどが詰まる”
というほどではないけど粉質に違いない。

029-DSC_1160.jpg

時期のせいもあるのか甘味よりホクホクの方が強め、
バランスが良いというならホクホク感とまったり感。

030-DSC_1161.jpg
031-DSC_1162.jpg

これからかぼちゃの王様と呼ぶにふさわしくなる予感。


ホクホク食感が味わえる北海道産有機かぼちゃを...
むそう オーガニックかぼちゃ


適度に熟したホクホク...
南瓜 乱切り

甘味 ★★☆
ホクホク感 ★★★
舌ざわり ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
フルーツ・ベジタブル | 【2021-08-27(Fri) 23:10:03】 | Trackback(-) | Comments:(2)
ロッテ ZERO まろやかなコク

 FC2 おやつスイーツランキング
092-DSC_1103.jpg

ZERO まろやかなコク
(ロッテ) 227円

【全てシュガーフリー】ケーキ、ビスケット、アイス…
ロッテ ゼロ ラインナップ!

「砂糖ゼロ、糖類ゼロなのにまろやかな口どけの、
ロッテの独自技術で作られたおいしいビターチョコレート。」(HPより引用)

「Whet's ZERO?
ゼロは砂糖、乳糖などの糖類が含まれない(※)シュガーフリーチョコレートです。
砂糖などの糖類の摂取が気になる方もチョコレート本来の美味しさを楽しむことができます。
(※)食品表示基準に基づき、糖類0.5g未満(100g当り)を糖類0(ゼロ)としています。
砂糖は食品表示基準における糖類に該当します。

ゼロ まろやかなコク
まろやかなコクが口の中で広がる、
くちどけなめらかなチョコレートに仕上げました。」(ブランドサイトより引用)

>>購入はこちら

<1本(10g)当り>
カロリー48kcal たんぱく質0.8g 脂質4.0g
炭水化物5.0g(糖質3.9g 糖類0g 食物繊維1.0g) 食塩相当量0.012g
チョコレート


093-DSC_1104.jpg

「ゼロなのに、かなりアリ。
砂糖・糖類ゼロなのに、コクがしっかり。」
というゼロシリーズの一つ、
シュガーフリーチョコレートの「まろやかなコク」。

094-DSC_1105.jpg

1本10gが個包装5本入りで、1箱48g入り。

095-DSC_1106.jpg

ミルクたっぷりが伝わるねっとり感。
甘味もしっかりなのにべったりしない。
特に風味豊かなわけじゃないけど、
十分に幸福感もたらすミルク感。

096-DSC_1107.jpg

ねっとりまったりとした口溶け。
他のチョコにないような粘質さ。

この溶け方には賛否両論あるかもしれない。
自分は寸分の迷いなく自信満々で「賛」。

097-DSC_1108.jpg

最初にミルク感を抱かせるのは口溶け。
そうでもないと感じていたミルクの風味は、
後からじんわり広がってくれる。

098-DSC_1109.jpg

まとわりつくように溶けながら、
ゆっくりまったりいなくなる。
それでいて不思議と嫌味がない。

099-DSC_1110.jpg

一般的なチョコより糖質が低くても、
カロリーは高めな場合も多い中、
これは糖質のみならずカロリーも低め。

50g当たりの数値を比べると、
「ガーナミルク」は278kcal、「ゼロ」は240kcal。
こうなるともう嬉しさしかない。

100-DSC_1111.jpg

少し独特なので好き嫌い分かれるかもしれない。
自分は誰が何といっても惑うことなく大好きだ。


都内ショコラティエのお店...
砂糖不使用ディアナチョコレート ミルク 低糖質 糖質ゼロ


人工甘味料不使用 植物油脂はココアバターのみで...
【送料無料】低糖質ミルクチョコレート マルチトール不使用

甘味 ★★★
ミルク感 ★★★
口溶け ★★★★
カロパ ★★★★
満足度 ★★★☆

>>購入はこちら
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
チョコレート | 【2021-08-26(Thu) 23:15:08】 | Trackback(-) | Comments:(0)
前のページ 次のページ