fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
太子食品 濃いミニおぼろ枝豆

 FC2 おやつスイーツランキング
001-DSC_1431.jpg

濃いミニおぼろ枝豆
(太子食品) 118円

昔ながらのとうふの香りも豊かに 作りたての...
森永の絹ごしとうふ 長期常温保存可能豆腐

「枝豆風味のクリームのような濃厚な食感のお豆腐です。
お好みの薬味や漬物等を添えて冷奴、
新鮮野菜とドレッシングで豆腐サラダなどにおすすめです。」(HPより引用)

<1個(120g)あたり>
カロリー85kcal たんぱく質5.8g 脂質5.5g 炭水化物3.0g 食塩相当量0.04g
充填絹ごし豆腐


002-DSC_1432.jpg

あまり期待しちゃいけないと思いつつ、
“濃い”と“クリームのよう…”に惹かれた。

003-DSC_1433.jpg

1個120g×2個入りで1袋240g入り。

004-DSC_1434.jpg

これのどこを濃いというのか、薄い枝豆風味。

005-DSC_1435.jpg

アレンジするまでいかなくても、
そのままだと物足りず醤油や塩など、
少しでも何か味付けしたい。

006-DSC_1436.jpg

これのどこがクリームのようなのか、
一般的な絹ごしと大差ないような食感。

007-DSC_1437.jpg

おぼろ豆腐としては問題ないなめらかさ。
でも今回求めていたのは豆腐らしからぬクリーミーさ。

008-DSC_1438.jpg

最初から期待していなかったとはいえ、
それにしても商品名とかけ離れすぎてる。

009-DSC_1439.jpg

ただの枝豆豆腐としてもイマイチ。

010-DSC_1440.jpg

でも“濃い”とか“クリーム”とか言わなければ、
こんなにガッカリしないで済んだはず。


相性抜群の海人の藻塩...
【枝豆とうふ】ふわりと広がる枝豆の甘味と香り


枝豆の風味を生かしてふくよかな...
粒つぶ枝豆とうふ

枝豆風味 ★★
食感 ★★
満足度 ★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
お豆腐・たまご系・大豆製品 | 【2021-09-27(Mon) 23:24:06】 | Trackback(-) | Comments:(0)
第2173回「夏が終わる前に必ず食べたいものは?」

 FC2 おやつスイーツランキング

FC2 トラックバックテーマ:「夏が終わる前に必ず食べたいものは?」





塩スイーツや、




とうもろこし”や“トマト”など、
夏限定フレーバー。






「夏限定」となると、これを逃すと来年まで食べられない、
もしかしたら今年の夏だけのものになり一生食べられないかも…

などと考えると気になるもの全てを衝動的に買いたくなり、
結局食べ切れないまま大好きな秋の味覚に突入…。

という事態に陥りがちなので、
「魅力的な夏フレーバーをあまり開発しないでください。」
と各メーカーに嘆願書を出したくなる。



それでも以前は目についたら最後、
一瞬でパッと買ってしまったのが、
今はとっさに手を出しても一旦停止して、
本当に食べたいかよく考える。

だいぶ我慢できるようになった自分に小さな拍手。
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
たまには参加してみる | 【2021-09-26(Sun) 23:27:24】 | Trackback(-) | Comments:(0)
【期間限定】森永乳業 MOW(モウ) 濃チョコレート

 FC2 おやつスイーツランキング
142-DSC_1418.jpg

【期間限定】MOW(モウ) 濃チョコレート
(森永乳業) 118円

森永乳業 MOW(モウ) ラインナップ!

「<MOW(モウ)シリーズ共通>
1.乳の“コク”をベースに、組み合わせる素材が持つ
“個性あるおいしさ”を活かした味わいが楽しめるカップアイスです。
2.素材の個性を最大限引き出すために、
乳化剤・安定剤を使用せず“ラベルクリーン処方(※1)”で仕上げています。
3.口の中で混ざり合う素材の味や香りの奥深さを感じていただくために、
なめらかでキメの細かいアイスを実現する独自の“低温急速凍結製法”を採用しています。

<MOW(モウ) 濃チョコレート>
ミルクのコクと相性の良い、華やかで芳醇なエクアドルカカオ100%のカカオマスを使用し、
カカオ本来の濃厚で奥深い味わいを堪能できるチョコレートアイスです。」(プレスリリースより引用)

(※1)素材の味を引き出すために最低限の原料だけで製造するという当社の考え方の名称

<1個(140ml)当たり>
カロリー229kcal たんぱく質4.2g 脂質13.0g 炭水化物23.7g 食塩相当量0.12g
無脂乳固形分7.0% 乳脂肪分3.0% 植物性脂肪分5.0% チョコ脂肪分3.3% 卵脂肪分0.3%
アイスミルク


143-DSC_1419.jpg

アイスクリームの「好きなフレーバーランキング」にて7年連続2位(※2)、
直近では個食タイプのアイスの売上が前年比120%以上と拡大(※3)、
そんなチョコレートフレーバーが3年ぶりにモウに登場。

(※2)日本アイスクリーム協会「アイスクリーム白書2020」
(※3)インテージSRI+ アイスクリーム市場(シングル・ダブル形態)(チョコレートフレーバー※)(全国)
2020年4月~2021年3月 累計販売個数(※チョコレートフレーバーは当社定義)

144-DSC_1420.jpg

2021年8月23日、期間限定で全国発売。

145-DSC_1421.jpg

計量すると、カップ込で約110g、カップのみが約7gなので、中身は約103g。

146-DSC_1422.jpg

口に入れた途端に広がるカカオ。

147-DSC_1423.jpg

ビターでありつつ、ミルクもしっかり。
甘さ控えめでも苦くなく優しい味わい。
ベースが乳のコクでも主役はカカオ。
広がるカカオにミルクがそっと溶け込む。

148-DSC_1424.jpg

カカオを生かしながらモウらしさも失わず。
最初がカカオでも後には必ずミルクを感じる。

149-DSC_1425.jpg

細かく言えば「華やかで芳醇」「濃厚で奥深い」とは言えない。
だけどミルクのコクと相性良いカカオの味わいは堪能できる。

150-DSC_1426.jpg

冷凍庫から出した直後は固めながら、
カチカチじゃなくスプーンですくえる。

151-DSC_1427.jpg

食べごろまで時間はかからない、
でも特に溶けやすいわけじゃなく、
ちょうどいい柔らかさでいてくれる。

152-DSC_1428.jpg

感じるのは濃さより優しさ。
確かにカカオだけど正直言って、
「こだわり」や「エクアドル100%」までは感じ取れず。
一方、ミルクへのこだわりが確かにモウだと感じさせる。

153-DSC_1429.jpg

濃チョコレートというより、
ほんのりミルクなカカオ味。

154-DSC_1430.jpg

濃厚なチョコレート味を期待してたら、
それほどじゃなくて淋しいかもしれない。
モウならではのチョコ味としてはきっと満足。


エクアドル産カカオを贅沢使用 まるで生チョコの口当たり...
チョコレートの贅沢テリーヌ


ベルギー出身チョコ職人監修 濃厚本場チョコレートアイス...
ベルギーチョコレートグラシエ

カカオ度 ★★★
ミルク度 ★★
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
アイスクリーム | 【2021-09-25(Sat) 23:02:28】 | Trackback(-) | Comments:(0)
前のページ 次のページ