FC2 おやつスイーツランキング

おいしさ一品 たい焼
(テーブルマーク) 103円
パリッ!モチッ!時間が経ってもふんわり...
一番人気!化学添加物不使用のつぶあん たい焼き
「簡単・便利・ちょうどいいサイズの個食パックシリーズ!
あんこがたっぷり入った、お子様の大好きなたい焼です。」(HPより引用)
<1個(80g)当たり>
カロリー187kcal たんぱく質4.1g 脂質3.3g 炭水化物35.2g 食塩相当量0.6g カリウム157mg リン49mg
たい焼

袋の裏面に調理法など。

1個80gが2個入で1袋160g。

お皿に乗せてラップをかけず1分10秒レンジ加熱(500W)。
まだ冷たい部分があったので、30秒追加で加熱。
霜がついていたせいもあり、皮はか弱そうで期待できない。

お腹から透けて見えるあんこはたっぷりの証だと信じたい。

すっかりあきらめていた皮は意外にも軽くもっちり。
香ばしさなどはないけれど、心配した貧弱さもない。

たっぷりでもないけどあんこは頭からしっぽまでしっかり。

程よい甘さとつぶつぶ感。
小豆の風味は弱いけど、粒感あるだけでも嬉しい。

尻尾の方をアルミに乗せてトースターで2分焼いてみた。

少し焼きすぎたか、こんがりを通り越して焦げる一歩手前。

皮はカリッとサクサク、焼く前と全く違った食感。

中のあんはほとんど変わらないけど、
外側が一変してレンジ加熱に無いクリスピーさ。

あんこが詰まったお腹と尻尾の境目から頭まではレンジ加熱、
皮の割合が多めの尻尾をトースターで焼くのが自分流。
上2/3はもっちり、下1/3をカリカリで楽しむのが好き。


プロが作るお店のたい焼きに全くかなわないのは言うまでもない。
でもコスパの良さは負けず劣らず、手軽さなら勝るとも劣らない。
「簡単・便利・ちょうどいいサイズ」
が売りのたい焼きとしては問題なし。

能登の塩と大野の醤油で味を...
≪たい焼き工房 土九≫金沢たい焼き

黒糖が香ばしくもっちもち食感...
めでたい焼き 4種
<あんこ>
甘さ ★★★
風味 ★
粒感 ★★☆
<レンジ加熱>
もっちり感 ★★★
<トースター>
カリッと感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
和菓子
|
【2021-09-30(Thu) 23:47:50】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

ミスターガーリック&ミセスペッパー
(三幸製菓) 108円
三幸製菓 ラインナップ!
「ガーリックとペッパーのSEMBEI…ミーは最高だよ…!
あなたが喜んでくれてうれしいわ!とびっきりのひとときをすごしましょう…」
<1袋30g当たり>
カロリー130kcal たんぱく質1.7g 脂質3.3g 炭水化物23.3g 食塩相当量0.49g
米菓

一見では何者なのか一切わからない外見。
ジャンルを問わずガーリック&ペッパーが好き、
どんな味でもうす焼きせんなら何でもオッケー、
そういう多くの人が気づかずに通り過ぎてしまっていそう。

ガーリック&ペッパー味のうす焼き煎餅が22枚半。

パッケージに気を取られて忘れていたのを一瞬で思い出す、
これが「ガーリック」であることを。
濃厚と言ってもおかしくないくらいにガーリック。
しっかり臭いつつもガッツリ系ではなく、
スッキリではないけど臭う割にくどくない。

ガーリックが気に入って忘れかけていたのを、
後から「自分もいるぞ」と思い出させるペッパー。

ミセスペッパーが一歩下がってミスターガーリックを立てる、
ミスターガーリックが生きるのはミセスペッパーのおかげ、
お互い無くてはならないような関係性。
三幸製菓だとわかってそんな気がしていた通り、
ひとくち新潟仕込みを思わせる食感。

軽すぎないパリッとサクッと感、
薄すぎない噛みごたえに食べごたえ、
その中にさり気ないお米の粒々感。

何より感じるのは歯ざわりの良さ、
後からふんわりとお米の香ばしさ。

パッケージからは思いもよらない仕上がり。
外見を中身にもう少し寄せてほしかった。
何だろう?と興味をひくためだとしても、
これではあまりにも想像しにくい。
せめて何味かと煎餅だということが
パッと見でわかればサッと通り過ぎず、
「ガーリックにペッパーなら美味しくないわけない」とか、
「三幸製菓のうす焼き煎餅なら間違いない」とかいう方々が、
もっと多く手に取ったはず。

自分がこれと出会ったのは見切り品コーナー。
この美味しさならあっと言う間に売り切れでもおかしくないのに、
売れ残ってしまったのはパッケージが原因じゃなかろうか。
デザインを変えてリベンジして…というのは口実で、
またこのガーリック&ペッパーを味わいたい。
三幸製菓 新潟仕込み

微妙な厚さが他のラスクにない食感を...
訳あり ガーリック黒コショウ味ラスク

生すりおろしにんにくと無添加のお醤油を合わせてたっぷり...
松村 生にんにくせんべい
ガーリック ★★★
ペッパー ★★☆
歯ざわり ★★★★
食感 ★★★
満足度 ★★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2021-09-29(Wed) 23:30:12】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

マイクポップコーン 小倉トースト味
(ジャパンフリトレー) 78円
小倉トーストの濃厚さとチョコとホワイトチョコチップ...
【名古屋限定】カントリーマアム 小倉トースト風味
「あんこの優しい甘さとバターの風味が絶妙にマッチしたマイクポップコーン小倉トースト味。
トーストの香ばしさとあんこの甘さを引き立てる塩入りで、甘じょっぱいおいしさが楽しめます。」
<1袋(40g)あたり>
カロリー210kcal たんぱく質2.8g 脂質12.6g (飽和脂肪酸5.2g)
炭水化物22.9.g(糖質19.8g 食物繊維3.5g) 食塩相当量0.4g
スナック菓子
なんだか気が抜けたようなパフッとした食感が、
昔からどうしても気に入れないポップコーン。
今まで自分で買ったのは初めてかもしれない。
ポップコーンらしからぬフレーバー、
それも大好きな“小倉”に手が伸びた。

2019年8月26日、新発売。

高カロリー高脂質な小倉トーストをこの数値で味わえるなんて嬉しい。

なんとなく小豆の香り。

優しい甘さはあんこというより小豆。
どこまでも小豆の甘味と風味だけ。

バター感は弱く、
トーストの香ばしさなんて全く無い。

塩入りはわかるけど、
それで何かが引き立つように感じない。

食感は紛れもなくポップコーン。
やっぱりこの力が抜けたようなパフッと感は好きになれない。

小倉というより小豆だし、
バターの風味もトーストの香ばしさも無く、
どう頑張っても小倉トースト味とは言えない。
でもどうなれば小倉と言えるのか聞かれても答えられない。

ちなみに現代の「小倉あん」は、
蜜で煮た甘い大納言小豆をこしあんと混ぜ合わせたもの。
当初は大納言小豆で作ったつぶあんを「小倉あん」と呼んでいたのが、
大納言小豆が高価なことから現代の形になったらしい。
「小倉」という名前の由来は、
大納言小豆の栽培地が小倉山の周辺だったなど諸説あり。
小豆風味で甘じょっぱいポップコーン。
小豆だけでも味わえることを良しとしておこう。

黒糖・抹茶・あずき・黒胡麻はちみつ...
マッシュルーム型 和風ポップコーン

ザクザクとしたラスクの存在感と小倉餡によって本物の...
小倉トーストチョコクランチ
小豆 ★★★
バター ★
トースト ゼロ
食感 ★
満足度 ★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
スナック菓子
|
【2021-09-28(Tue) 23:18:30】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)