fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
2021年の終わりに

 FC2 おやつスイーツランキング



特別に嬉しいことなんて無くていい。
ただ、代わり映えしない日常の中で、

ふと「あぁ、幸せだなぁ…」と感じたり、
何気ないことで笑顔になれたりする自分であれますように。


自由な心を授かっている以上、
神様のようにはなれなくても、


腹を立てることなく許せたり、
拒むこと無く受け入れたり、
いつも寛大さを持っていれますように。
他人に対してはもちろん、自分に対しても。



スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
自由帳 | 【2021-12-31(Fri) 23:58:17】 | Trackback(-) | Comments:(0)
販売者:イオン/製造者:吉水産業 トップバリュベストプライス ノンフライ麺 うどん

 FC2 おやつスイーツランキング
233-20211230_085538.jpg

トップバリュベストプライス ノンフライ麺 うどん
(販売者:イオン/製造:吉水産業) 62円

滑らかで喉越しの良い麺にだし感溢れる上質な...
エースコック だしの旨みで減塩 鶏炊きうどん 機能性表示食品

「かつお、いりこ、昆布のうまみをきかせたスープです。」

<1食(71g・めん60g)あたり>
カロリー234kcal たんぱく質5.6g 脂質1.6g 炭水化物50.3g(糖質48.2g 食物繊維2.1g)
食塩相当量5.1g(めん・かやく1.6g スープ3.5g)
カルシウム155mg ビタミンB1 0.30mg ビタミンB2 0.31mg リン107mg カリウム112mg
<めん・かやく>210kcal <スープ>24kcal
即席カップ麺


234-20211230_085622.jpg

カップうどんの麺はヒラヒラで好きじゃない。
麺重視で人一倍の堅麺派なので自分では絶対に買わない。
でも食べたことあるのはフライ麺だけ、
ノンフライなら何か違うのかなぁ…。

235-20211230_085650.jpg

調べてみると思った以上の高評価。
悪いウワサはほとんど見ない。
でもそれは安さを加味したもので、
美味しいと言えるものではないのかも…。

236-20211230_085704.jpg

カップ麺一つでそんなに悩むなっていうのは、
一般的な手順で気軽に食べられる方々が言えること。
自分は個性的な方法でカップ麺を食べるがために、
人の何倍も手間がかかるので滅多に食べない。
だから気合を入れてたまに食べるときは、
絶対に失敗したくない気持ちが何倍も大きい。

あれこれしばらく思い悩んだ結果、
値段を念頭において味わってみることに。
安かろう悪かろうじゃなければ良かろう。

237-20211230_085728.jpg

別添はかやく粉末スープのみ。

238-20211230_085736.jpg

コシがあって欲しいノンフライ麺。

239-20211230_085823.jpg

かやく粉末スープを麺の上にあけると、
コロコロしてるのはきっと揚げ玉。

240-20211230_091050.jpg

熱湯を内側の線まで注ぎ(目安350ml)、待つこと5分。

241-20211230_091431.jpg

「5分だとまだ固い」という声が多いのを尻目に、
少しでも伸びると嫌な自分は3分ほどに短縮。
いつも通り麺を別器に取り置いて、
まずはスープだけを千切りの温キャベツといただきます。

242-20211230_091453.jpg

しょうゆベースに和の旨味がよく出たスープ。

かつお、いりこ、昆布のうまみに、
しょうゆが程よくきいている。

246-20211230_091520.jpg

ねぎとわかめの風味はあまり感じず青みが彩り。

247-20211230_091524.jpg

注目したのは揚げ玉。

ノンフライのあっさり感を生かすと考えれば、
脂っこさが全く無くてヘルシーさの邪魔せず良し。
ノンフライ麺に無いこってり感を求めるなら、
香ばしさもコクも無くて入っている意味無し。

245-20211230_091515.jpg

スクランブルエッグなんて入っていない…
と思ったら、揚げ玉に紛れてチラホラ。
なんとか見分けて味わってみるも、
色が卵じゃなければ風味もしない。

248-20211230_091540.jpg

自分にとって最重要の麺。
少し残しておいたスープと一緒にいただきます。

249-20211230_091547.jpg

自分がうどんに求めるもちもち感とは程遠い。
でも「もちもち」と言われるのもうなずける。

一般的なうどんとは全く違った食感、
だけどインスタント的に考えれば大した麺。

250-20211230_091606.jpg

平麺でもフライ麺のようなペラペラ感が無い。
お世辞にもコシや力強さがあるとは言えないけど、
強がりじゃなく、残念な貧弱さが無いだけで充分。

243-20211230_091459.jpg

値段を加味して悪くないのかと思いきや、
素直に美味だと言える仕上がり。

244-20211230_091509.jpg

あっさりとした飽きにくさ、
ほんのりと効いた和の旨さ、
低カロリーと低脂質の嬉しさに、
低価格という手の出しやすさ。

大ファンはいなくても、リピーターが多くいそう。


コシと弾力、クセになるほどもっちり...
秋田 お湯を注ぐだけの稲庭うどん


長年の技術により濃いタレがよく絡む...
伊勢うどん ふっくらもちもち

スープ ★★★
麺 ★★☆
具材 ★☆
コスパ ★★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
>>原材料など
めん類 | 【2021-12-31(Fri) 23:33:38】 | Trackback(-) | Comments:(0)
【北海道産】かぼちゃ 雪化粧

 FC2 おやつスイーツランキング
051-20211212_134929.jpg

【北海道産】かぼちゃ 雪化粧 28円/100g

北海道産かぼちゃをお取り寄せ

<西洋かぼちゃ 可食部100g当たり>(出典:日本食品標準成分表2020年版(八訂))
カロリー78kcal たんぱく質1.9g 脂質0.3g 炭水化物20.6g(水溶性食物繊維0.9g 不溶性食物繊維2.6g)
ビタミンB1 0.07mg ビタミンB2 0.09mg ナイアシン1.5mg ビタミンB6 0.22mg ビタミンC 43mg
ナトリウム1mg カリウム450mg カルシウム15mg マグネシウム25mg リン43mg 鉄0.5mg 亜鉛0.3mg
廃棄率10% 水分76.2g


自分が知る数値と異なるという場合、
最新の『日本食品標準成分表』をご確認ください。


052-20211212_134938.jpg

「雪化粧かぼちゃ」の特徴は、

「かぼちゃ特有の甘みと食感があり、ホクホク美味しい」
「粉質が特に多いためホクホク感がとても強く、甘みも濃厚」
「湿度の低い涼しい場所に保存すると、約3か月間は日持ちする」
「10月頃から出荷が始まり長期保存可能じゃので冬至にも利用できる」

黒皮かぼちゃのでんぷん質が糖に変わり、
甘くなると共にベチャベチャしてくる頃に出荷開始。
何より優れた貯蔵性が魅力の「雪化粧」。

今まで自分が出会ってきた雪化粧は、
良くても「甘味もホクホク感も、一応ある」程度で、
絶賛するような品質にお目にかかったことがない。

まだあまり知らない頃は甘くてホクホクというイメージで、
出回り始めると一目散に飛びついていた。
でも数年味わってそのイメージは先入観だとわかり、
お店で見かけると購入するかやめるか迷うように…。
結局年に一度は買って味わってみるんだけど、
期待通りだったことは一度も無いような気がする。

それでもやっぱり一度は味わわないと気が済まない。
12月ならまだガッカリするものじゃないはず。

053-20211212_142730.jpg

食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、
全体に塩をまぶしてお皿に並べてラップをし、
電子レンジで200gあたり4分半ほど加熱。

さらなるホクホク感を求め、ラップを外して1~2分ほど加熱。
最初から水分の少ないかぼちゃの場合は追加加熱すると、
焦げたりカチカチになったりしかねないので要注意。
まっ黒焦げや石のように硬くなるとさすがに悲しいけど、
そうなるのは水分が少ないためで、自分好みの証し。

054-20211212_142806.jpg

甘味はある、でも強いというほどじゃない。
さほど強くはないけれど、甘いと言える。

優しい甘味に、雪化粧らしい風味。
どちらもほんのりながら弱くはない。

055-20211212_142835.jpg

しっとり感あるホクホク感。
ホクホク感あるなめらかさ。
しっとり7;ホクホク3くらい。

056-20211212_142840.jpg

甘味、風味、しっとり感、ホクホク感。
どこをとっても強さは感じられないけど、
白皮かぼちゃには緑皮と違った品がある。

057-20211212_142914.jpg

白皮の強みは日持ちの良さ。
12月以降にベチャベチャじゃなく、
甘いかぼちゃを求める方には嬉しい。

058-20211212_143018.jpg

不思議なのが、どうして異口同音に、
喉づまりするようなホクホク感や、
濃厚な甘味を期待させることばかり言うのか。

決して悪いわけじゃないのに、
過剰な期待のせいでガッカリする。
あまりにも褒めちぎると、
満足のハードルが上がって気の毒。

059-20211212_143040.jpg

今まで数え切れないほど白皮系を食べてきた中で、
本当にホックホクだったものは数えるほどしかない。
ただそれは自分のアタリが悪いだけで、
褒めちぎりたくなる美味しさが本物なのかな。

>>雪化粧かぼちゃをお取り寄せ


使いやすい大きさにカット済み...
北海道産甘栗かぼちゃ


ソテーオニオンのコクとバターの濃厚...
北海道産皮つきかぼちゃのほっこりスープ

甘味 ★★☆
ホクホク感 ★★
しっとり感 ★★☆
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
フルーツ・ベジタブル | 【2021-12-30(Thu) 23:16:48】 | Trackback(-) | Comments:(0)
次のページ