FC2 おやつスイーツランキング

ザ・クレープ<チョコ&バニラ>
(森永製菓) 117円
アレルギー対応にリニューアル!味と食感が変わり...
学校給食クレープアイス4種セット
「ザクザク楽しい!もちもち美味しい!デザート感覚クレープアイス
もっちもちのクレープシートで ザクザク食感のチョコフレークが層状に入った
バニラアイスを包みました。チョコにはベルギー産チョコレートをブレンド。
ひとくちごとに変化する味わいと食感をお楽しみください。」(ブランドサイトより引用)
「三角形の華やかな見た目と、もちもちの皮・チョコ・クリームの変化する食感で、
幸せな気分にしてくれるクレープアイスです。」(HPより引用 )
>>購入はこちら
<1個(105ml)当たり>
カロリー199kcal たんぱく質2.2g 脂質11.3g 炭水化物22.0g 食塩相当量0.13g
無脂乳固形分7.0% 乳脂肪分3.5% 植物性脂肪分5.0%
アイスミルク

紙で包装したアイスの形体上、春夏は溶けやすいのではないかという見方もあり、
これまで約25年にわたり秋冬限定で販売されていた「ザ・クレープ」。
それがデザート系のアイスが年間通じで売れていることから、
春夏の需要があるのではと予想して2022年4月から通年で販売。

包装ごと計量してみると約80g、包装のみが約3gでした。

紙包装が非常に開けやすい。

アイスはまろやかバニラ。
とても柔らかで口どけなめらか。

ビスケットクランチがカリカリコリコリ。
なんだこの歯ざわり、かなり楽しいぞ。

すぐにお目見えチョコレート。
これがなかなかの存在感で楽しいパキパキ感。

クレープ皮は優しいもちもち感。

濃い系じゃないけど弱くないバニラ感。
チョコは多めで、ビター系でもない。
それなのに意外にも甘すぎない。

バニラアイスはスーッといなくなっちゃうけど、
チョコとクッキーとクレープ皮が寂しくさせない。
溶けやすくてノロノロしているとドロドロになるけど、
もちもちな皮が守ってくれてダラダラしてこない。

自分にとってアイスの溶けやすさは大難。
でもこれは柔くなるほどもちもち感が増すって切ない。

ひとくちごとに変化する味わいと食感が本当に楽しい。
特にビスケットクランチの歯ざわりと、
チョコのパキパキ感と存在感が幸せな気分にしてくれた。
森永 チョコサンデー パリパリチョコ
森永 ビスケットサンド
森永 チョコモナカジャンボ
森永 パリパリバー

滑らかな口当たりと濃厚アイスに虜になる人続出中...
【送料無料】アイスケーキ ひんやり

泡のようにとろける至福の...
スティッククレープ
ビスケットクランチ ★★★☆
チョコ感 ★★★
バニラアイス ★★☆
クレープ皮 ★★☆
満足度 ★★★
>>購入はこちら
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
アイスクリーム
|
【2022-08-28(Sun) 23:56:49】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

明治ミルクチョコレート BOX
(明治) 300円
アーモンド、チョコレート効果、プッカ、マーブル...
明治のチョコレート商品 ラインナップ!
「カカオとミルクのおいしさがつまった、こだわりレシピの「ピュアチョコレート」です。」
「永遠のピュアチョコレート
芳醇なカカオとミルクの味と香りが楽しめる、明治を代表するピュアチョコレート。
食べやすいひと口サイズです。」(HPより引用)
<1枚(4.65g)あたり>
カロリー26kcal たんぱく質0.35g 脂質1.71g 炭水化物2.48g(糖質2.28g 食物繊維0.20g)
食塩相当量0.006g カカオポリフェノール32mg
チョコレート

明治ミルクチョコレート、通称「ミルチ」は、
全国チョコレート業公正取引協議会が定めた基準(※)をクリアした
ピュアチョコレート(純チョコレート)。
ロイズのいろんなピュアチョコレート
(※)「カカオ成分として、ココアバターまたはカカオマスおよびココアバターのみを使用」
「脂肪として、ココアバターの他には乳脂肪のみを使用」
「ショ糖以外の糖類を使用しておらず、ショ糖の使用量が全重量の55%以下」
「バニラ系の香料以外の食品添加物を含まない」
「レシチンが全重量の0.5%以下」など。

明治ミルクチョコレートの発売が始まったのは1926年。
戦時中に姿を消すも、1951年に復活。
1958年には「♪チョコレートは明治」のCM曲が誕生。
2009年、パッケージデザインを変更。
そして95周年を迎えた2021年、5年後の100周年へ向けて進化。
カカオマスのカカオの香りとうま味を強化し、
カカオとミルクの起伏のある豊かな味わいに。

1枚4.65gが26枚入りで一箱120g入り。

何かと便利な個包装のタイプ。

優しいミルク感の中にほんのりとしたカカオ感。
ミルクをしっかり感じても、濃厚というほどじゃない。
だから飽きることなく、末永く食べられる。
カカオ感もありつつ、苦味を感じるほどじゃない。
だから大きな好き嫌いなく、幅広く愛される。

正直言って少なくとも自分は、
カカオ感に感心もミルク感に感動もしない。
ただただ、ロングセラーの美味しさを実感する。

板タイプより厚さがあっても、口どけの良さは変わらない。
冷やしてもカチカチにならず、とてもなめらかに溶けていく。

カカオとミルクが安定のバランス、安心の美味しさ。

このミルチも嫌いじゃないけど、どちらかといえば、
板タイプで定番のミルクチョコならロッテ ガーナ派、
同じ明治製の板チョコならハイミルク派。

最高級ペルー産有機カカオのみ使用 100%ビーガン...
オーガニック チョコレート ピュア(カカオ60%)

フィジアナカカオの板チョコ(ピュアミルクチョコレート)
ミルク感 ★★★
カカオ感 ★☆
口どけ ★★★☆
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
チョコレート
|
【2022-08-26(Fri) 23:52:25】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

爽 練乳いちご いちご果肉入り
(ロッテ) 118円
ロッテ 爽 ラインナップ!
「練乳感をしっかりと味わうことができる練乳いちごアイスに
甘酸っぱいいちご果肉が入った絶妙なおいしさ!」(HPより引用)
<1個(185ml)あたり>
カロリー139kcal たんぱく質1.8g 脂質1.2g 炭水化物30.1g 食塩相当量0.095g
無脂乳固形分3.2% 植物性脂肪分0.5%
ラクトアイス
「爽」は、新食感バニラアイスクリームとして1999年4月に新登場。
均一の大きさの微細氷がひと口ごとにバニラアイスをさっぱりと洗い流し、
最後のひと口まで飽きることなく楽しめる四角いカップ入りのアイス。
ブランドサイトによると、
微細氷の絶妙なバランスと風味の調整によって、
シャリシャリ感となめらかな舌ざわりと口に入れた瞬間は濃厚で、
微細氷が口の中で溶けることでスッキリしたあと味を楽しむことができる。

2022年3月15日(火)、全国で新発売。
ちなみに2019年9月9日(月)には、
いちご原料の53%がとちおとめ苺由来で、
練乳アイスといちごアイスをうずまき状に充填した、
甘い練乳アイス×甘酸っぱいいちごアイスのバランスがクセになる味わい。
2020年9月4日(月)には、コクがUPして登場。
2021年5月18日(火)は「爽 とろ~り練乳いちご」として発売。
甘酸っぱく爽やかないちごアイスと甘くとろける練乳ソースの
絶妙なバランスを爽ならではの微細氷であと味すっきり楽しめる。

計量してみると、カップ込みで約149g、カップのみが約17gでした。

鮮やかないちご色。

冷凍庫から出した直後、スプーンをさした感覚は固め。

でも難なくすくえた。

思っていたよりしっかり練乳。
いちごよりも強く感じられるほど。
まるでいちご風味の練乳味。

練乳いちごらしい甘さに、爽ならではの爽やかさ。
強い甘味にも嫌味がないのは爽の魅力。
サッパリでもしっかり練乳いちごを味わえる。

思っていたより強いシャリシャリ感。
アイスクリームというよりシャーベット。
まるで氷菓のようなラクトアイス。

微細氷のシャリシャリ感となめらかな舌ざわり、
これこそ爽の大きな特長で人気の秘密。

夏にぴったりの練乳いちご味。
でも暑い中では溶けやすさが難点。

アイスクリームを食べたい気分のときは物足りないけど、
サッパリしたいけど甘いものが食べたいときにぴったり。

あまおう苺ソースに爽やかなバニラアイスを重ねてさらに...
博多あまおう たっぷり苺のアイス

イチゴミルクあすかルビー、イチゴミルク古都華...
苺農家の自家製ジェラート
練乳いちご味 ★★★
食感 ★★
満足度 ★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
アイスクリーム
|
【2022-08-25(Thu) 23:23:32】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)