FC2 おやつスイーツランキング

デラックス栗まん
(千秋庵) 180円
ノースマン、山親爺、
1921年創業 千秋庵 ラインナップ!
「艶やかな照り色に焼き上げたふっくらとした丸長の形の栗饅頭です。
挽き割りの栗をたっぷりと白餡に入れて練り合わせ、薄い皮で包み焼き上げました。
代々受け継がれてきた昔ながらの味わいが人気。
その名の通り贅沢に栗を使ったデラックスな栗まんじゅう=通称「デラクリ」です。」(公式HPより引用)
<1個当たり>
カロリー165kcal たんぱく質3.3g 脂質1.2g 炭水化物35.3g 食塩相当量0.2g
菓子


バターとミルクをたっぷり入れた洋風煎餅「山親爺」や、
甘さをおさえたしっとり食感の小豆あん入りパイ「ノースマン」などが有名の千秋庵。
様々なお菓子作りをする中、
和菓子は本来の味わいを守るために手作りにこだわっているのだそう。
千秋庵の和菓子は、
「和菓子のベースとなる餡の素材にはもちろん、北海道産の厳選した豆を使用しています。
どこか懐かしく、ほっこりとした和の甘さがお口の中に広がる優しいお菓子です。」とのこと。


袋の裏面に原材料名や栄養成分表示などの商品情報。

袋から取り出して計量すると、約52gでした。

表面は艷やかな照り色、細い長い形が食べやすい。

小麦や白いんげんなどの風味は主張せず、上品な甘さ。

素朴な裏面。

くり餡はとてもなめらかで、栗の粒がアクセント。
挽き割りの栗はたっぷりというほどじゃなく、程よい量。

皮は薄めでくり餡が多めって嬉しい割合。
薄皮もくり餡もしっとりとした仕上がり。

薄皮とくり餡、白餡と挽き割りの栗、全てが適度なバランス。

「代々受け継がれてきた昔ながらの味わい」
それが人気なんだとと言われると何も言えない。
自分が商品名と高めの価格から期待を高めてしまっただけ。

栗の風味と麦こがしの香ばしさ しっとりとした...
大麦栗まんじゅう【おおむぎ工房】

渋皮栗を細かく砕き、なめらかな白あんと練り合わせ...
栗まんじゅう
風味 ★★
甘味 ★★★
しっとり感 ★★★
栗感 ★★☆
満足度 ★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
北海道土産
|
【2022-12-31(Sat) 23:54:11】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

グリルチキン ジンジャー
(プライフーズ) 159円
ジューシーなお肉に香ばしい醤油が絡み...
電子レンジで簡単調理 無添加 紀の国みかんどり手羽元の 和風グリルチキン
「小腹が空いたらそのままガブッ 国産若鶏使用 直火焼き」
<1袋(60g)あたり>
カロリー95kcal たんぱく質10.3g 脂質3.6g 炭水化物4.3g 食塩相当量0.4g
鶏肉生姜焼き

カロリーが上がることで一つの魅力を失ったプライフーズのグリルチキン。

食べやすい形は維持。

うっすら醤油ベースにごくごくほんのりジンジャー。

確かにジンジャーは感じるけど、ほんのアクセント程度。

そこに加わる七味唐辛子、辛味はなくてほのかに香る。

とても柔らかで歯切れ良く、
部位は不明だけど胸肉のような食感。

大半の口に合いそうなクセのなさ、カロリーに見合わないヘルシーさ。

これが重量と同等のカロリー値なら、全体的に控えめでも物足りなくない。
これでも高カロリーではないんだけど、以前より高くなったにしては一押し足りない。

トロトロに柔らかく...
ジンジャーチキン(蒸し鶏)

肉本来の味に醤油ベースで生姜が効いた...
鹿児島県産桜島鶏使用!チキンソテー
ジンジャー ★★
食感 ★★
満足度 ★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
お肉系
|
【2022-12-30(Fri) 23:41:21】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
FC2 おやつスイーツランキング

きのこのうま鍋 山椒香る旨辛ごま味噌
(久原醤油) 328円
うまたれ(キュウリ、キャベツ、トマト)、あごだしつゆ、鍋、白だし...
久原醤油 ラインナップ!
久原醤油のいろんなあごだし商品
「練り胡麻や味噌をベースに豆板醤やピーナッツをきかせたコクのある鍋つゆです。
ほのかに香る山椒の風味と濃厚且つ上品な味わいが、きのこのおいしさを引き立てます。
〆はご飯と粉チーズと合わせてリゾットがおすすめです。」
<100gあたり(内容量700g)>
カロリー27kcal たんぱく質2.2g 脂質1.0g 炭水化物2.3g 食塩相当量2.1g
鍋用スープ(ストレートタイプ)

2022年9月1日(木)、リニューアル発売。
1袋700g入りで3~4人前のストレートタイプ。

袋の裏面に材料例と作り方の記載。
オススメ〆レシピやきのこのおいしい食べ方も。

これだけきのこのアピールを受けておきながら、
自分は白菜だけを煮込んでいただきます。

味噌をベースに、
練り胡麻のコクたっぷり、豆板醤がピリリ、山椒ほんのり。

豆板醤の辛味と山椒の風味がよく効いていて、
胡麻やピーナッツは風味や香りより深み。


濃厚でもしつこくはなく、後切れ良い。
コクある深みを豆板醤と山椒が引き締める。
こってりとさっぱりが絶妙なバランス。


今まで味わった味噌味の中で一番…
というのは言いすぎでも、そう言いたくなるくらい好き。
マイルドな辛さの
ダイショー 味噌キムチ鍋スープ
鶏ガラととんこつのスープに...
ミツカン 〆まで美味しい 濃厚みそ鍋つゆ
豆板醤の隠し味
マルサンアイ 旨鍋専科 ごまみそ鍋スープ
クラッシュ焙煎ナッツで濃厚...
イチビキ ストレートコク旨担々ごまみそ鍋スープ

辛さの後にまろやかな甘みと胡麻のコク...
韓国風味噌 旨辛だれ

ふっくらハンバーグを深みが増したソースで一味違う...
煮込みハンバーグ(ごま味噌風味)
旨味 ★★★
辛味 ★★
満足度 ★★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
スープ類
|
【2022-12-29(Thu) 23:23:34】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)