FC2 おやつスイーツランキング

トルティアチップス アボカドクリームチーズ
(湖池屋) 98円
湖池屋 ドンタコス ラインナップ!
「ごほうびタイムのトルティアチップス
アボカドとチーズのクリーミー仕立て。
アボカドオイルでおいしく仕上げました。」
<1袋63g当たり>
カロリー319kcal たんぱく質4.7g 脂質15.3g 炭水化物40.6g
スナック菓子
自分が先に食べたのはフリトレーのアボカド&チーズ味だけど、
発売は湖池屋のアボカドクリームチーズ味の方が早い。

バイトサイズのトルティアチップスが80枚に、
崩れが約8~10枚ほどあり、全部で約90枚。

フリトレーはチーズパウダーを使った「アボカド&チーズ」だったのが、
湖池屋は「アボカドクリームチーズ」でゴーダチーズとクリームチーズパウダー使用。

口に入れた途端にチーズ。
クリーミーというよりミルキー。

女性のごほうびタイムにぴったりな優しい甘さ。
お酒にも合うけど、おつまみ系というよりスイーツ系。

緑色を出すためにフリトレーは抹茶、湖池屋はモロヘイヤを使用。
どちらも着色目的だけのようで、味や香り、食感では全く感じない。

"アボカド"とつく原材料を見るとフリトレーはパウダーだけ、
湖池屋はさらにオイルも使用し、おいしく仕上げたとのこと。
その割に味への影響は大きくなく、アボカドらしさはほとんど感じない。
だけどチーズのものではないコクや旨みがあり、おいしさへの効果は大。

フリトレーは湿り気を帯びたようなミシッと重みある食感だったのが、
湖池屋は程よい堅さがありつつ薄めの生地でパリッと軽快な噛み心地。

アボカドの味がしないのはどちらも同じだけど、
フリトレーは食感に何となくアボカド効果を感じられた。
一方、湖池屋は薄めの生地にアボカド感は全くない。

アボカドらしさなら、かろうじて生地に感じられるフリトレーの方が上。
だけどチーズ感は湖池屋の方が高く、甘みが強い濃いめの味。
シンプルながら噛むほど味が深まるフリトレーも嫌いじゃないけど、
リピするなら、最初から濃厚で一口目から好きだと感じた湖池屋の方。
濃厚な味となめらかな食感!こだわりアボカド

ミルキーでほのかな酸味が
アボカド感 ★☆
チーズ感 ★★★☆
甘さ ★★★
食感 ★★★☆
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
【原材料 比較】
湖池屋 アボカドクリームチーズ
とうもろこし(遺伝子組換えでない)、パーム油、アボカドオイル、砂糖、ブドウ糖、食塩、ゴーダチーズパウダー、モロヘイヤ、たんぱく加水分解物、酵母エキス、アボカドパウダー、クリームチーズパウダー、香辛料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、甘味料(ステビア、カンゾウ)、(原材料の一部に乳成分、大豆を含む)
ジャパンフリトレー アボカド&チーズ
コーン(遺伝子組換えでない)、植物油、ホエイパウダー(乳製品)、デキストリン、食塩、砂糖、チーズパウダー、酵母エキスパウダー、抹茶、アボカドパウダー、香料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、クチナシ色素、甘味料(ステビア)、(原材料の一部に大豆を含む)
- 関連記事
-
- 【数量限定】【期間限定】カルビー わかめスナック 酢の物風味
- 湖池屋 トルティアチップス アボカドクリームチーズ
- ジャパンフリトレー トルティーヤチップス アボカド&チーズ味
スナック菓子
|
【2016-01-29(Fri) 07:58:15】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)