FC2 おやつスイーツランキング

【期間限定】亀田の柿の種 CoCo壱番屋監修カレー 6袋詰
(亀田製菓) 198円
亀田の柿の種 ラインナップ!
「ポークの旨みと「とび辛スパイス」の辛味を効かせ
コクのあるスパイシーなおいしさに仕上げました♪」
「CoCo壱番屋で人気を集めるポークカレーの味わいを再現した、
ポークの旨みが溶け込んだコク旨カレー味の柿の種です。
また、CoCo壱番屋秘伝のオリジナルスパイス「とび辛スパイス」を使用しており、
ふわっと広がるスパイスの香りとじわじわとあと引く辛みをお楽しみいただけます。
ポークの旨みと「とび辛スパイス」が合わさったスパイシーかつコク深い味わいは、
何度も手が出るクセになるおいしさです。」(プレスリリースより引用)
<100g当たり>
カロリー468kcal たんぱく質13.5g 脂質17.6g 炭水化物63.9g ナトリウム688mg 食塩相当量1.75g
<1個包装当たり>
カロリー143kcal たんぱく質4.1g 脂質5.4g 炭水化物19.4g ナトリウム209mg 食塩相当量0.53g
米菓

2017年5月15日発売。

6袋詰で182gなので本当なら1個包装は約30.3g、
黄金比率6:4なら柿の種が約18.2g(69.342kcal)、ピーナッツ約12.1g(75.746kcal)、
(亀田によれば、各100g当たり柿の種(プレーン)381kcal・ピーナッツ626kcal)

自己計量では1個包装30g前後、
柿の種が約20g(64粒前後)、ピーナッツは約11g(大小14~16粒)
ちなみに最も多い割合は柿の種64粒・ピーナッツ14粒半でした。
名前に「CoCo壱番屋」と付く商品ならいろいろ味わってきたけど、
実を言うと本物はまだ一度も食べたことがない。
どういうのが「CoCo壱番屋のカレー」なのか調べてみると…
トッピングの多さがCoCo壱番屋の大きな魅力。
それ故にカレー自体は「特徴がないのが特徴」らしい。

柿の種100%%なので、ピーナッツは他の人にプレゼント。

ピリッと辛くてしっかり旨い。
コクがありつつ、クセはない。

クセがないので老若男女問わず好まれ、
飽きのこない味わいは末永く愛される。

素材を選ばず何にでも合いそうなので、
多彩なトッピングを大いに楽しめそう。

「特徴がないのが特徴」という通り。
ベースが良ければ何でも安心してプラスできる一方、
そのままで味わっていたくなるのが何とも切ない。

カリッとした歯ざわりに、この形。
亀田の柿の種の特徴は何味でも健在。

ただ、いつもの亀田の柿の種に比べたら少し辛め。
あとからじわじわくる「とび辛スパイス」が後を引く。
自分には程よいスパイシーさだけど、定番が丁度いい人には強めかも。

特徴の無さを特徴とするCoCo壱番屋の程よくピリッとしたカレー味を、
歯ざわりの良さが特徴の一つにある亀田の柿の種でカリッと楽しめる。
いつか亀田のカレーせんとコラボさせてみてほしい。

パプリカ増量♪
CoCo壱番屋監修 カレーピラフ

自由軒カレー柿の種 やみつき
CoCo壱番屋度 ★★★★★(推定)
カレー味 ★★★
食感 ★★★
満足度 ★★★
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
◆原材料
ピーナッツ(ピーナッツ、植物油脂(大豆を含む)、食塩)、米(国産)、でん粉、カレー風味調味料(乳成分・小麦・大豆・鶏・豚・りんご・ごまを含む)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、チキンエキス、デキストリン、はっ酵調味液、香辛料、カツオ節エキス、たんぱく加水分解物(卵・ゼラチンを含む)、ソース、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、加工でん粉、カロチノイド色素、香料、香辛料抽出物、トレハロース、乳化剤、酸味料、甘味料(スクラロース)、ウコン色素
- 関連記事
-
- ブルボン プチ ごませんべい
- 【期間限定】亀田製菓 亀田の柿の種 CoCo壱番屋監修カレー 6袋詰
- 酒田米菓 うすやきせんべい 焼とうもろこし味
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2019-02-02(Sat) 23:24:19】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)