FC2 おやつスイーツランキング

国産米使用 七種の柿の種
(販売:もへじ/製造:三真) 298円
甘いから辛いまで様々...
【送料無料】柿の種バイキングセット16種類から選べる柿の種
「国産の米を使用し、昔ながらの伝統的な抜き型製法でかたどった、
一粒一粒の食感が美味しい柿の種。」
<各1袋(14g)あたり>
【醤油】カロリー54kcal たんぱく質1.0g 脂質0.1g 炭水化物12.4g 食塩相当量0.2g
【梅】カロリー50kcal たんぱく質0.9g 脂質0.1g 炭水化物12.2g 食塩相当量0.2g
【わさび】カロリー54kcal たんぱく質1.0g 脂質0.1g 炭水化物12.2g 食塩相当量0.2g
【サラダ】カロリー36kcal たんぱく質0.6g 脂質0.7g 炭水化物6.7g 食塩相当量0.2g
【カレー】カロリー34kcal たんぱく質0.6g 脂質0.2g 炭水化物7.2g 食塩相当量0.1g
【ざらめ】カロリー54kcal たんぱく質0.5g 脂質0.0g 炭水化物13.2g 食塩相当量0.1g
【揚柿種】カロリー66kcal たんぱく質0.6g 脂質2.9g 炭水化物9.2g 食塩相当量0.2g
菓子

1袋14g×7袋で全98g、国産米を使った柿の種が七種入り。

「醤油」は約33粒。

いきなり国産米の実力を実感。
国産もち米の風味がとても豊か。

これが醤油味の柿の種だと忘れるくらい、
サラリとした味付けに全くピリリとしない辛味。
だからこそお米の香りがさらによく引き立つ。

一般的な柿の種より大きめだけど、
大粒タイプよりは小さく自分にとってベストサイズ。

とても軽快な食感からも国産米を実感。
この大きさだからカリッと感もよく楽しめる。

もち米100%の生地に特製濃口醤油と唐辛子で味付けした『ピー柿』

「梅」は約31粒。

表面が若干ベタついていくつかくっついているし、
梅らしいものも見えなくてあまり期待できなさそう。

ところが梅の豊かな風味、
醤油の優しいコクにかつお節の旨みほんのり。

醤油がベースでも醤油味までいかず、
かつお節を感じても梅かつお味ではなく、
他はあくまでも隠し味にしたうめ味。

香辛料を使っていても辛味は無いけど、
梅の香りと甘酸っぱさに文句無い。

食感はソフトさあるカリカリ感。

職人手作りの柿の種 梅味 国産米使用で新鮮さに自信あり

「わさび」は約31粒。

袋を開けた瞬間から勢いよく香るわさび。

口に入れたそばから思い切りわさび。
激しくピリピリして涙じゃなく鼻水が出る。

辛味だけ強烈なら手が出なくなるのに、
旨じょっぱさまであるから止まらない。

食べ進めても鼻水だけで涙は出ないんだけど、
さらに増していくヒリヒリ感に泣きたくなる。
でもわさびの辛味は唐辛子と違ってすぐ治まるので、
ヒーヒー言いつつも豊かな香りを楽しめる。

生地は歯ごたえあるカリッと感。

激辛柿の種 鷹の爪・わさびの種

「サラダ」は約33粒。

ビックリするくらい控えめなサラダ味。
ごくほんのりな塩気に国産米が香ばしい。

サラダ味ならではのコクある塩味もさることながら、
あっさりとした中によく生きるのはもち米の香ばしさ。

お菓子で超ポピュラーなフレーバーだけど、
自分は柿の種のサラダ味ってきっと初めて。
ピリッと辛い柿の種がサラダ味になると、
どうなるのか楽しみにしながら味わってみると、
ウンともスンとも辛くないシンプルなサラダ味。

どうなっているのかと原材料を見るとたったの4つ。
味付けが食塩のみで唐辛子も使われていないので、
原材料が表すとおりの味わいに納得するしかない。

国産 玄米柿の種 サラダ

「カレー」は約31粒。

鼻をくすぐるカレーの香りが食欲そそる。

コクある甘口カレー。
辛味が全く無い代わりに旨味たっぷり。

あまりにも辛くない、
でもそれより思った以上に旨くてビックリ。

辛いうちにも入らないほどだけど、
後からごく微かにじんわり。

辛味に弱い人やお子様、
甘いカレーが好きな人にぴったり。

食感はカリッと軽い噛み心地。

三真 インデラカレー柿の種 スパイシー

「ざらめ」は約24粒、

スッキリとしたくどくない甘さ。
たっぷりでも上品なのはさすがざらめ。

柔らかめに感じる柿の種にざらめの歯ざわり。
生地のサクサク感よりざらめのガリガリ感が強い。

柿の種でも唐辛子不使用なので辛くないのは当然、
醤油を使っていてもほとんど感じずシンプルな甘さ。

小粒な生地にまぶされた大粒ざらめは抜群の存在感。

小粒なざらめおかきのように、柿の種らしさが無い。
でも柿の種の形をしたざらめおかきだと思えば問題ない。

国産 ハートの種せんべいしょうゆ ざらめ

「揚柿種」は約17粒。

油で揚げたコクある醤油味。
唐辛子使用だけど辛味は無し。

何より先に驚いたのはサクサクな食感。
個包装に「さくさく」と書いているだけある。

食感に驚きながら実感したのが「揚」の文字。
油っこいというほどじゃないけど、
ここまで揚げ感がしっかりあるとは思わなかった。

しっかりとした揚げ感もサクサク感も予想以上。
揚げているだけあり7種の中で最も高カロリー、
それでいて食感は一番軽く食べた感もライト。
【全国送料無料】大阪 紅ショウガ天柿ノ種揚
しょうゆ味は控えめな味付けに国産米がよく香る、
サラダ味はシンプルさが米の香ばしさを引き立てる、
ザラメ味は大粒の歯ざわりと共に上品な甘さ広がる、
揚柿種は他にないコクある油感とサクサク感、
うめ味、カレー味、わさび味はそれぞれの持ち味しっかり。
特にしょうゆ味とカレー味は、
独立してほしいくらい気に入った!
<お気に入り順>
1位:カレー味、2位:しょうゆ味、3位:うめ味、
4位:わさび味、5位:ザラメ味、6位:サラダ味、7位:揚柿種
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング


◆原材料
【しょうゆ味】もち米(国産)、醤油、水飴、砂糖、たんぱく加水分解物、魚介エキス、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、着色料(アナトー)、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
【うめ味】もち米(国産)、醤油、砂糖、粉末醤油、果糖ぶどう糖液糖、デキストリン、乳糖、梅肉パウダー、食塩、粉糖、梅酢エキスパウダー、醸造酢、味付かつお節粉末(かつお節、醤油、砂糖)、水飴、粉末酢、香辛料、たんぱく加水分解物、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、香料、環状オリゴ糖、酸味料、着色料(紅麹)、微粒二酸化ケイ素、甘味料(スクラロース)、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)
【サラダ味】もち米(国産)、植物油脂、食塩/調味料(アミノ酸)、(一部に大豆を含む)
【ザラメ味】砂糖、もち米(国産)、醤油、水飴、はちみつ、食塩、たんぱく加水分解物、ぶどう糖果糖液糖/増粘剤(プルラン)、調味料(アミノ酸等)、乳酸、(一部に小麦・大豆を含む)
【カレー味】もち米(国産)、砂糖、醤油、果糖ぶどう糖液糖、カレー粉、食塩、カレーパウダー、かつお節エキス、ぶどう糖、香辛料、酵母エキス、デキストリン、チキンエキスパウダー、昆布エキス、酵母エキス調味料、調味エキス、粉末醤油/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
【わさび味】もち米(国産)、醤油、水飴、砂糖、糖化物、植物油脂、たんぱく加水分解物、本わさび、魚介エキス、唐辛子、食塩/調味料(アミノ酸等)、着色料(アナトー、クチナシ、紅花黄)、増粘多糖類、香料、乳化剤、栄養強化剤(ビタミンE、ビタミンC)、pH調整剤、酸味料、ビタミンB1、(一部に小麦・大豆・鶏肉を含む)
【揚柿種】もち米(国産)、植物油脂、うるち米(国産)、水飴、醤油、砂糖、唐辛子、食塩/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸)、着色料(アナトー)、(一部に小麦・大豆を含む)
- 関連記事
-
- ホンダ製菓 きんぴらごぼう玄米煎
- 販売:もへじ/製造:三真 カルディ 国産米使用 七種の柿の種
- 三幸製菓 ひとくちうす焼せんべい 新潟仕込み 明太子味
米菓・煎餅・豆菓子
|
【2021-06-28(Mon) 23:23:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)