FC2 おやつスイーツランキング

京菓子司末富監修 紗々<黒蜜きなこ>
(ロッテ) 213円
ロッテ 紗々 ラインナップ!
「京都の老舗和菓子店「末富」が監修した紗々<きなこ黒蜜>が新登場。
ホワイトチョコとビターチョコが重なることで
よりおいしさ際立つ、きなこ黒蜜の味わいがポイント。
もちろん3種類の細い線状のチョコレートを
丁寧に織り重ねることで生まれる美しい見た目、パリパリとした繊細な歯ざわり、
口の中でほどけるように溶けていく口どけも楽しめます。
和を感じる、 紗々らしい上質な一品です。」(ロッテオンラインショップより引用)
「老舗京菓子店「京菓子司 末富」と初コラボレーション。
デザインには末富を象徴する美しい「末富ブルー」をもちいました。
きなこ黒蜜チョコにビターチョコ、ホワイトチョコが折り重なった、和を感じる味わいです。
<末富コメント>
和素材である香ばしいきなこの香りとまろやかでコクのある黒蜜、
そしてチョコレートの味わい、この3つの素材の特徴を充分に引き出しながら、
紗々の持つ繊細さ、パリパリとした食感に合うように監修させていただきました。」
(プレスリリースより引用)
<1枚(標準4.4g)当り>
カロリー25kcal たんぱく質0.3g 脂質1.5g 炭水化物2.5g 食塩相当量0.0045
チョコレート

1995年に今までにないチョコレート作りを検討している中、
机の上においた一枚の布がきっかけで誕生したという「紗々」。
名前の由来は『薄く透き通る織物』を意味する“紗”の文字。
細い線状のチョコレートを幾重にも重ねたもので、美しい見た目、
パリパリとした繊細な食感、数種のチョコがほどけ合うくちどけが特徴。

「京菓子司末富」は1893年に創業した老舗の和菓子店。
伝統をふまえながら時代に添った良いところを加え、
大量生産でない心のこもったお菓子を…という通り、
季節の移ろいを表現した生菓子はもちろん、
定番商品にも京菓子の魅力が詰まってる。

2022年7月5日(火)、全国で新発売。

1枚標準4.4gが16枚入り、
一箱個包装込みで69gのはずがチョコのみで標準70.4g入り。

ビターなチョコにほんのりきなこ、ホワイトや黒蜜はおとなしい。
思っていたよりビター感が強く、苦くは全然ないけど甘さ控えめ。

きなこ香るビターチョコにさり気なく加わるホワイトチョコ。
かすかなホワイト感が、ちょっとしたまろやかさを添える。

パリパリ食感、ほどける感、なめらかな口どけ。
幾重にも重なったチョコが繊細に溶けていく。

黒さが多い部分はビター感が強く、
白さが目立つ部分はきなこが際立つ。

味や色のコントラストが違っても、
紗々ならではのほどける口どけは変わらない。

数種が織りなすハーモニーが紗々の魅力と承知の上で、
濃厚なミルクチョコだけが折り合う味わいも、
紗々ならではのデリケートな食感で体感してみたい。

きなこたっぷりまぶしたお餅にとろ~りきなこチョコ...
“生チョコ大福”きなこしょこら餅

沖縄産黒糖とガーナ産ハイカカオの...
琉球ショコラ
ビター感 ★★★
ホワイト感 ★
黒蜜 ☆
きなこ ★★☆
口どけ ★★★
満足度 ★★☆
スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング
◆原材料名
砂糖(国内製造)、カカオマス、乳糖、全粉乳、植物油脂、ココアバター、きな粉(大豆を含む)、黒蜜パウダー/乳化剤、香料、着色料(カラメル、紅麹)
- 関連記事
-
- ブルボン アルフォートミニチョコレート リッチミルク
- ロッテ 京菓子司末富監修 紗々<黒蜜きなこ>
- 【比較】ロッテ ZERO ミルク VS 明治 オリゴスマート ミルクチョコレート
チョコレート
|
【2022-09-30(Fri) 23:47:51】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)