fc2ブログ
お菓子ジャンル別
お菓子な新着レポ
毎日チェック
お菓子なあなたへ
お菓子な履歴
お菓子な娘

お菓子な娘

Author:お菓子な娘
周りが言うには『天然系少女』

お菓子を探す
RSSリンクの表示
QRコード
QR
三星 よいとまけ ハスカップ

 FC2 おやつスイーツランキング
020-20230223_081256.jpg

よいとまけ ハスカップ
(三星) 730円

ハスカップジャム、クッキー、ブッセ、二層のチーズケーキ...
三星の商品ラインナップ!

「『日本一食べづらいお菓子・・・でも、食べると美味しい』
1953年の発売以来、愛されて半世紀を迎える北海道の銘菓です。
ロールカステラにハスカップジャムを配した、北海道でなければ作れない雄大なお菓子で、
第22回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞も受賞しました。
「みつぼし」の看板商品で、売り上げもダントツのNo.1を誇る、苫小牧を代表する銘菓です。
ちょっぴり甘めのお菓子ですが、ハスカップの野生的な酸味との相性はバツグンで、
コーヒーや紅茶はもちろんのこと、冷たいミルクと一緒に食べると絶妙で、
「やみつき」になることうけあいです。」(オンラインショップより引用)

「高級ロールカステラに、爽やかな酸味が特徴な北海道産ハスカップジャムを
ふんだんに使った、長く愛されているお菓子です。
ハスカップの野性的な酸味と、カステラの甘さの相性はバツグンで、ありそうで、
なかなかないロールケーキをどうぞお召し上がり下さい。」(ブランドサイトより引用)

>>購入はこちら
ハスカップのお菓子 みつぼし


<100gあたり(内容量1本入(7切))>
カロリー277kcal たんぱく質3.7g 脂質2.2g 炭水化物60.6g 食塩相当量0.1g
菓子


022-20230223_081353.jpg

北海道銘菓の「よいとまけ」は、
1953年の発売以来、世代を超えて愛されるベストセラー。

023-20230223_081428.jpg

ブランドサイトによると、
ハスカップをじっくり煮詰めて甘酸っぱく仕上げた特製ジャムを、
生地の外側に塗ってグラニュー糖をまぶしてからオブラートで包んだもの。
ロールの中にもハスカップジャムを贅沢にサンドしていて、
甘すぎるんじゃ?と思われがちで独特の甘味と酸味が実は相性抜群。
北海道素材にこだわったカステラ生地がジャムと絶妙マッチ、ついもう一切れ食べたくなる。

021-20230223_081343.jpg

面倒くさがり屋で甘ったるいのは好みじゃない自分が、
ジャムべったりで日本一食べづらいことで有名なお菓子「よいとまけ」を
食べる日がくるとは思わなかった。

024-20230223_081458.jpg

ジャムたっぷりの上にグラニュー糖、
少しくらい酸味があるといっても甘すぎないわけがない。
おまけに嫌いなオブラートで包まれたものを好きになれる気がしない。

025-20230223_082024.jpg

箱の中には袋入りで7切れ入り。
取り出して計量してみると、1切れ28~29gでした。

026-20230223_082034.jpg

以前は一本のままだったので切り分ける必要があり、
綺麗に切れず手もジャムでベタベタするというのが、
「美味しいけど食べにくい」と言われるようになった理由。

027-20230223_082042.jpg

でも今は超音波振動スライサーによって、7等分になっているので苦労知らず。
ただ、ベタベタ感は変わらずなので、袋の中に手を入れて口から出そうとせず、
袋を裂いてしまうと良し、そのためなのか袋は手で裂きやすいのでハサミ要らず。

ついでに一切れ一切れも剥がしやすく、日本一の食べづらさを実感する点は無し。

030-20230223_093556.jpg

フォークが刺さらないのは固いのではなく、
周りにオブラートが巻かれているだけ。
ベタつきの軽減もオブラートのおかげ。

028-20230223_082050.jpg

甘酸っぱくてほんのり香るハスカップ。

029-20230223_082101.jpg

心配した甘ったるさは全く無く、広がるのは甘酸っぱさ。
それも甘味よりハスカップの香りと酸味の方が際立つ。

032-20230223_093631.jpg

キメが詰まったカステラ生地、柔らかながらしっかり食感。

今風のふわふわしっとりとは違い、昔懐かしい。
だけどもちろん、ボソつきやパサつきも全く無い。

031-20230223_093625.jpg

甘ったるさより心配だったのが大嫌いなオブラートの存在。
ところが全然嫌じゃないどころか美味しさの一つとして楽しめる。

033-20230223_093639.jpg

「オブラートはそのままお召し上がりいただけます」と言われても、
どう頑張っても生地と一緒に食べるのは難しくて別々になってしまう。
だけど取れたオブラートは美味しさの宝庫。
生地より濃厚な甘酢っぱさにジョリジョリな歯触りが最高。

034-20230223_094007.jpg

いくら食べると美味しいといっても、
日本一食べづらい思いをしてまで食べるほどか?
…と思っていたことを大きく反省。

035-20230223_094016.jpg

甘酸っぱくて甘ったるくない。ベタベタする割に食べづらくない。
嫌いなオブラートこそ美味しさの塊。
今となっては…というより、自分にとっては日本一意外性のあるお菓子。


無添加ハスカップジャム 北海道

もっといろんなフレーバーのよいとまけを開発してほしい。
そしてこの甘酢っぱさをもっといろんな形で味わってみたい。
日糧製パンやセコマにハスカップ商品の開発を強く希望。


もりもと ハスカップジュエリー
>>もりもと商品ラインナップ



着色料不使用 牛乳の味がしっかり しっとり&もっちり...
北海道 アイスクリーム ハスカップ ジェラート

甘酸っぱさ ★★★☆
食感 ★★★
満足度 ★★★

>>購入はこちら
ハスカップのお菓子 みつぼし

スイーツブログランキング
FC2 おやつスイーツランキング



◆原材料名
砂糖(国内製造)、鶏卵、小麦粉、ミックスジャム(水あめ、あんず、砂糖、みかん)、ハスカップ、水あめ、発酵調味料、レモン果汁、蜂蜜、オブラート/トレハロース、膨張剤、酸味料、ゲル化剤(ペクチン)、増粘剤(キサンタンガム)、乳化剤、(一部に小麦・卵・りんご・大豆を含む)

>>購入はこちら
ハスカップのお菓子 みつぼし
関連記事
北海道土産 | 【2023-03-17(Fri) 23:49:07】 | Trackback(-) | Comments:(0)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する